歌舞伎ちゃん 二段目

『歌舞伎のある日常を!』 歌舞伎バカ一代、芳川末廣です。歌舞伎学会会員・国際浮世絵学会会員。2013年6月より毎日ブログを更新しております。 「歌舞伎が大好き!」という方や「歌舞伎を見てみたい!」という方のお役に立てればうれしく思います。 mail@suehiroya-suehiro.com

広告

やさしい漢人韓文手管始 その二 江戸と上方に伝わる2つの系統

ただいま歌舞伎座で上演中の芸術祭十月大歌舞伎

夜の部「漢人韓文手管始」はあまり上演のない演目ということで

記念に色々と調べてみましたので、少しばかりお話したいと思います(人'v`*)

 

f:id:suehirochan:20171022223534j:plain

※イメージです(長崎県の孔子廟)

大坂と江戸でそれぞれ発展

現在上演されているのは並木五瓶が書いた作品に

実際の事件の要素を加えて書き替えられたものとされています。

この改訂版は江戸と上方の二つの系統があり、

今月上演されているのは成駒家が代々お勤めになっている上方パターンであります。

 

上方パターンの主人公・伝七は「伊勢音頭恋寝刃」の福岡貢のように、

キリリとしながらも柔らかみのある上方らしい役どころ「ぴんとこな」で演じられます。

いつの日か、江戸の系統の方も見てみたいものですね(n´v`n)

朝鮮人参のもうけ話?

日本人名大辞典+Plusの「鈴木伝蔵」の項にて

少しおもしろい説を見つけたので、補足しておきます!

 

崔天悰たち朝鮮通信使の交通手段はもちろん船でしたが、

朝鮮半島から日本への船旅の中で嵐に遭ってしまったのだそうです。

船の中には日本への進物がどっさり積まれており、その中には大変貴重な「朝鮮人参」もありました。

 

そこで伝蔵崔天悰と一緒にとあるインチキを思いつきます。

それは

朝鮮人参が潮水で腐ったとウソをついて、

売り払って儲けようぜ

というもの。

伝蔵はこのインチキで思惑通り大金を得たというのに、

崔天悰にそのお金をあげなかったようなのです。

 

記述が短いので真偽のほどはわかりませんが、

お互いにいろいろな悪い感情が積もり積もって

殺人事件にまで発展してしまったんだろうなぁと思ってしまうエピソードでありました(。´_`。)

今月の幕見情報

www.suehiroya-suehiro.com

Copyright © 2013 SuehiroYoshikawa  All Rights Reserved.