歌舞伎ちゃん 二段目

『歌舞伎のある日常を!』 歌舞伎バカ一代、芳川末廣です。歌舞伎学会会員・国際浮世絵学会会員。2013年6月より毎日ブログを更新しております。 「歌舞伎が大好き!」という方や「歌舞伎を見てみたい!」という方のお役に立てればうれしく思います。 mail@suehiroya-suehiro.com

広告

「節分」がキーワードの歌舞伎といえば

今日は2月3日!

節分」ということで、歌舞伎座・博多座では

歌舞伎役者による豆まきイベントが行われたようです。

暦の上では明日から春とはいえまだまだ寒い日が続きますが、

春が着実に近づいているんだなぁとうれしくなりますね。

www.kabuki-bito.jp

www.kabuki-bito.jp

こいつぁ春から縁起がいいわぇ~!

歌舞伎の演目にはそんな節分の夜を舞台にした大人気のお芝居があります!

その名も「三人吉三廓初買(三人吉三巴白浪)」

三人吉三(さんにんきちさ)という通称で知られています。

 

主人公は

美しい女装男子お嬢吉三

おちぶれ御曹司お坊吉三

親分肌の元僧侶和尚吉三

三人の吉三郎で「三人吉三」であります(´▽`)

 

ざっくりとしたお話の内容は

1、節分の夜、三人のどろぼう「吉三郎」が運命的に出会い

3、まさしく親の因果が子に報い…という数奇な運命に翻弄され

4、雪のなか美しく悲劇的な最期を遂げる

というもの。

 

特に上演の機会が多いのは、

一番最初の運命的な出会いの場面「大川端庚申塚の場」です。

この場面がなぜ人気なのかというとお約束の名台詞にあります!

 

おとせという夜鷹の娘から百両という大金を奪ったお嬢吉三が、

美しい女装姿ながら男の正体を現して朗々とかたるもので

これは歌舞伎屈指の名台詞として知られています!

 

月も朧に白魚の篝も霞む春の空、

冷てえ風も微酔(ほろよい)に心持よくうかうかと浮かれ烏のただ一羽

ねぐらへ帰る川端で棹の雫か濡手で粟

思いがけなく手に入(い)る百両

 

<厄払いの声>

\御厄(おんやく)払いましょか、厄落し/

 

ほんに今夜は節分か

西の海より川の中 落ちた夜鷹は厄落し

豆沢山(まめだくさん)に一文の銭と違って金包み

こいつぁ春から縁起がいいわぇ

 

歌舞伎らしい倒錯の美にあふれる名場面であります…!

 

物語全体に漂う退廃的なムードや、

吉三たちの間にあるなんとも色っぽい気配など…

作者の河竹黙阿弥はやっぱり天才だなぁと思わされる作品です。

 

黙阿弥が現代にいたらおそらくドラマや芝居だけでなく

漫画やアニメなどの原作も手掛けていると思いますし、

女装の男子やボーイズラブなどなど

その道のファンの方にも絶賛されるような物語を次々に生み出し、

神と呼ばれたのではないでしょうか。

 

 

三人吉三」は歌舞伎をご覧になったことのない方にも、

初めての歌舞伎としてとてもおすすめの演目です!

ぜひ上演の機会の際はご覧になってみてくださいね♪

Copyright © 2013 SuehiroYoshikawa  All Rights Reserved.