歌舞伎ちゃん 二段目

『歌舞伎のある日常を!』 歌舞伎バカ一代、芳川末廣です。歌舞伎学会会員・国際浮世絵学会会員。2013年6月より毎日ブログを更新しております。 「歌舞伎が大好き!」という方や「歌舞伎を見てみたい!」という方のお役に立てればうれしく思います。 mail@suehiroya-suehiro.com

広告

演目

やさしい極付幡随長兵衛 その五 江戸時代にタイムスリップ

ただいま歌舞伎座では秀山祭九月大歌舞伎を上演中です。 初代吉右衛門の芸を顕彰することを目的とした「秀山祭」 今年は、当代吉右衛門さんが昼の部で極付幡随長兵衛をお勤めになっています! そんな極付幡随長兵衛について、少しばかりお話いたします。 な…

やさしい極付幡随長兵衛 その四 幡随長兵衛の名台詞

ただいま歌舞伎座では秀山祭九月大歌舞伎を上演中です。 初代吉右衛門の芸を顕彰することを目的とした「秀山祭」 今年は、当代吉右衛門さんが昼の部で極付幡随長兵衛をお勤めになっています! そんな極付幡随長兵衛について、少しばかりお話いたします。 な…

やさしい極付幡随長兵衛 その三 町奴VS旗本奴の激しいバトル

ただいま歌舞伎座では秀山祭九月大歌舞伎を上演中です。 初代吉右衛門の芸を顕彰することを目的とした「秀山祭」 今年は、当代吉右衛門さんが昼の部で極付幡随長兵衛をお勤めになっています! そんな極付幡随長兵衛について、少しばかりお話いたします。 な…

やさしい極付幡随長兵衛 その一 九代目團十郎と黙阿弥のタッグ

ただいま歌舞伎座では秀山祭九月大歌舞伎を上演中です。 初代吉右衛門の芸を顕彰することを目的とした「秀山祭」 今年は、当代吉右衛門さんが昼の部で極付幡随長兵衛をお勤めになっています! そんな極付幡随長兵衛について、少しばかりお話いたします。 な…

歌舞伎のなまえ:二代目市川左團次と新歌舞伎

昨日歌舞伎座で無事千穐楽を迎えた八月納涼歌舞伎にちなんで、 第二部「修禅寺物語」や作者の岡本綺堂についてのお話をしてまいりました。 岡本綺堂のお話をしたのならば、 やはり二代目市川左團次についても触れておきたいと思い、 少しばかりではあります…

歌舞伎のなまえ:岡本綺堂と新歌舞伎

ただいま歌舞伎座で上演中の八月納涼歌舞伎にちなんで、 第二部「修禅寺物語」のお話をしてまいりました。 作者の岡本綺堂は歌舞伎の歴史の中でも重要な人物ですので、 少しばかりではありますがお話したいと思います(人'v`*) やさしい修禅寺物語 その一 www…

やさしい修禅寺物語 その三 愛する人の断末魔と芸術至上主義

ただいま歌舞伎座で上演中の八月納涼歌舞伎! 第二部「修禅寺物語」について少しばかりお話いたします。 何らかのお役に立てればうれしく思います(人'v`*) その一 www.suehiroya-suehiro.com その二 www.suehiroya-suehiro.com 歌舞伎の世界にも芸術至上主義…

やさしい玉兎  江戸の人気スイーツ「景勝団子」

ただいま歌舞伎座で上演中の八月納涼歌舞伎! 第一部「玉兎」について少しばかりお話いたします。 初めてご覧になった方にとって、何らかのお役に立てればうれしく思います(人'v`*) 月のうさぎのメルヘンとお団子 今月勘太郎さんがかわいらしくお勤めになっ…

やさしい修禅寺物語 その二 修禅寺の寺宝・頼家の仮面

ただいま歌舞伎座で上演中の八月納涼歌舞伎! 第二部「修禅寺物語」について少しばかりお話いたします。 何らかのお役に立てればうれしく思います(人'v`*) 岡本綺堂の発想の源「頼家のお面」 その一では「修禅寺物語」が伊豆市の修善寺町に実在するお寺「修…

やさしい修禅寺物語 その一 漢字の表記にご注意

ただいま歌舞伎座で上演中の八月納涼歌舞伎! 第二部「修禅寺物語」について少しばかりお話いたします。 何らかのお役に立てればうれしく思います(人'v`*) 漢字の書き方にご注意 「修禅寺物語(しゅぜんじものがたり)」は岡本綺堂によって書かれた戯曲で、 …

歌舞伎のなまえ:長谷川伸の世界

ただいま歌舞伎座で上演中の八月納涼歌舞伎! 第一部「刺青奇偶」について少しばかりお話いたします。 なんらかのお役に立てればうれしく思います(人'v`*) 新歌舞伎の名作者 長谷川伸 「刺青奇偶」の作は長谷川伸(はせがわしん) 大正昭和年間に活躍した劇…

やさしい刺青奇偶 その一 丁半とは

ただいま歌舞伎座で上演中の八月納涼歌舞伎! 第一部「刺青奇偶」について少しばかりお話いたします。 なんらかのお役に立てればうれしく思います(人'v`*) 読み方にびっくり 「刺青奇偶」と書きますから「いれずみきぐう」と読みたいところですけれども、 こ…

やさしい盟三五大切 その二 曽根崎五人斬り

先日、大阪松竹座にて 七月大歌舞伎の夜の部「盟三五大切」を見てまいりました(人'v`*) この演目の見どころの一つである五人斬りの場面について 少しばかり調べてみましたのでお話したいと思います。 曽根崎五人斬り 「盟三五大切」では主人公の薩摩源五兵衛…

やさしい盟三五大切 その一 五大力のおまじない

先日、大阪松竹座にて 七月大歌舞伎の夜の部「盟三五大切」を見てまいりました(人'v`*) このお話の重要なキーワードとして登場した 五大力(ごだいりき)について少しばかり調べてみましたのでお話してみたいと思います。 恋のおまじない「五大力」 今からち…

やさしい矢の根 その五 團十郎家と「矢」の御利益

ただいま歌舞伎座で上演中の七月大歌舞伎!昼の部「矢の根」について、少しばかりお話しております。 初めてご覧になった方のお役に立てればうれしく思います。 www.suehiroya-suehiro.com www.suehiroya-suehiro.com www.suehiroya-suehiro.com www.suehiro…

やさしい矢の根 その四 矢の根研ぎと大薩摩主膳太夫

ただいま歌舞伎座で上演中の七月大歌舞伎!昼の部「矢の根」について、少しばかりお話しております。 初めてご覧になった方のお役に立てればうれしく思います。 www.suehiroya-suehiro.com www.suehiroya-suehiro.com 矢の根のルーツ 江戸時代のお話ですが、…

やさしい矢の根 その三 ざっくりとしたあらすじ

ただいま歌舞伎座で上演中の七月大歌舞伎!昼の部「矢の根」について、少しばかりお話しております。 すえひろが初めて「矢の根」をみたとき抱いた感想は なんだったんだ今のは… という大変シンプルなものでありました。 曽我兄弟のことも知りませんでしたの…

やさしい矢の根 その一 歌舞伎十八番って?

ただいま歌舞伎座で上演中の七月大歌舞伎! 昼の部「矢の根」について、少しばかりお話したいと思います。 初めてご覧になった方の何らかのお役に立てればうれしいです。 歌舞伎十八番のひとつ チラシをご覧いただければ一目瞭然ですが 題名である「矢の根」…

駄右衛門花御所異聞より ー日本駄右衛門のモデル その2-

ただいま歌舞伎座にて上演中の七月大歌舞伎! 夜の部「駄右衛門花御所異聞」は海老蔵さんとご子息のカンカンこと勸玄君の宙乗りで大きな話題となっていますね。 このお話のキーパーソンであります日本駄右衛門について少しばかりお話しております(´▽`) 日本…

駄右衛門花御所異聞より ー日本駄右衛門のモデル その1-

ただいま歌舞伎座にて上演中の七月大歌舞伎! 夜の部「駄右衛門花御所異聞」は海老蔵さんとご子息のカンカンこと勸玄君の宙乗りで大きな話題となっていますね。 今日はこのお話のキーパーソンであります日本駄右衛門について少しばかりお話いたします(´▽`) …

弁慶が登場する演目いろいろ!

今月上演されていた六月大歌舞伎 昼の部「御所桜堀川夜討(弁慶上使)」での、 一度も泣かなかったという弁慶の男泣きが胸を打ちました。゚゚(´□`。)°゚。 時代劇などに登場する武蔵坊弁慶は、だいたいこんな恰好をしていますよね。 しかし歌舞伎の中の弁慶はも…

やさしい弁慶上使 その三 床本

ただいま歌舞伎座で上演中の六月大歌舞伎! 昼の部「弁慶上使」より少しばかりお話をしておりましたが、追加してお話したいことがありました その一 www.suehiroya-suehiro.com その二 www.suehiroya-suehiro.com 床本集で発見 熱心な方は既にご存知かと思い…

【25日まで】東海道中膝栗毛 新作の読み仮名公募中!歌舞伎の演目には驚きの読み仮名がいっぱい

昨年8月の八月納涼歌舞伎で大ヒットを記録した、 染五郎さん&猿之助さんのやじきたコンビによる新作・東海道中膝栗毛! 待望の新作が今年も八月納涼歌舞伎で上演されます。 今回のタイトルは歌舞伎座捕物帖 かぶきざとりものちょう…と読みたいところですが、…

やさしい弁慶上使 その二 義経のために娘の命を…

ただいま歌舞伎座で上演中の六月大歌舞伎! 昼の部から「御所桜堀川夜討」のお話を少しばかりしております。 ごく簡単な内容ではありますが、何らかのお役に立てればうれしく思います(人'v`*) 歌舞伎での義経&弁慶の位置づけ 「弁慶上使」と題されているとい…

やさしい弁慶上使 その一 弁慶の過去にドラマあり

ただいま歌舞伎座で上演中の六月大歌舞伎! 昼の部から「御所桜堀川夜討」のお話を少しばかりしたいと思います。 何らかのお役に立てればうれしく思います(人'v`*) 元は人形浄瑠璃 御所桜堀川用夜討(ごしょざくらほりかわようち)は、全五段にわたる人形浄…

歌舞伎のデザイン:意外とかわいい 曽我兄弟のトレードマーク

歌舞伎の舞台には美しいデザインがたくさんありますね! 内容がわからなくとも舞台の上を見ているだけで、その美しさにうっとりしてしまいます(n´v`n) 坂東彦三郎改め初代 坂東楽善坂東亀三郎改め九代目 坂東彦三郎坂東亀寿改め三代目 坂東亀蔵 襲名披露六…

やさしい魚屋宗五郎 あの怪談・皿屋敷がルーツ?

ただいま歌舞伎座で上演中の團菊祭五月大歌舞伎! 昼の部の「魚屋宗五郎」は、 寺島しのぶさんのご子息で、菊五郎さんのお孫さんにあたる寺島眞秀(まほろ)さんの初お目見得の舞台です。 フランスとのハーフである眞秀さんの尋常ならざる可愛さはたいそう話…

江戸の歌舞伎入門:市村羽左衛門が座元を勤めた市村座

ただいま歌舞伎座で上演中の團菊祭五月大歌舞伎は、 七世 尾上梅幸 二十三回忌十七世 市村羽左衛門 十七回忌と銘打たれております。 名優として知られる十七代目 市村羽左衛門のご子息である八代目坂東彦三郎さんは初代坂東楽善の名を そしてそのご子息であ…

やさしい伽羅先代萩 その二 妖術使いの仁木弾正

ただいま歌舞伎座で上演中の團菊祭五月大歌舞伎! 七世 尾上梅幸 二十三回忌十七世 市村羽左衛門 十七回忌と銘打たれた公演で、古典歌舞伎の名作が揃ったみごたえたっぷりのものです。 夜の部「伽羅先代萩」について、少しだけお話しております。 ほんのさわ…

やさしい伽羅先代萩 その一 伊達騒動を題材に

ただいま歌舞伎座で上演中の團菊祭五月大歌舞伎! 七世 尾上梅幸 二十三回忌十七世 市村羽左衛門 十七回忌と銘打たれた公演で、古典歌舞伎の名作が揃ったみごたえたっぷりのものです。 そのなかから夜の部「伽羅先代萩」について、少しばかりではありますが…

Copyright © 2013 SuehiroYoshikawa  All Rights Reserved.