歌舞伎座で現在上演中の三月大歌舞伎!
3日の幕開け以来数回一幕見席に行ってまいりましたので、わかる範囲の混雑状況などお伝えしたいと思います(人'v`*)
明日の日曜や、三連休のお出かけの予測にお役立てください!
昼の部「渡海屋・大物浦」
初日以来二度目の週末である本日は、
開演ギリギリに幕見券を購入しても125番~135番の間くらいの売れ行きでした!
立ち見エリアはまんべんなくお客さんが入り、お立ち台にもちらほらという程度です。
この調子ですと千穐楽が近づくにつれ売り切れの日が増えてくることが予想されます。
1500円で良いのですかと申しあげたいほど素晴らしい一幕であります…!
すえひろは仁左衛門さんのお芝居に思わず涙してしまい、終わった後も暫く余韻に浸りながら時折ウッと泣きそうになりました。゚゚(´□`。)°゚。
上演時間は長いですが、場面転換もあり飽きずに楽しめます。初心者の方にもぜひご覧いただきたい一幕です!
昼の部「どんつく」が人気
「どんつく」は渡海屋開演の時には既にかなりの行列ができており、渡海屋が終わるころには売り切れていました!
ちょうど春のよい昼下がりですから、観光の方も大勢おいでかと思います。
早めのお出かけをおすすめします(人'v`*)
夜の部「助六」
初日は金曜だったこともあってか開演近くの購入で既に立ち見となっていましたが、
今週の平日は18時少し過ぎに購入してもギリギリ座れるか座れないかという程度の混み具合です!
しかし上演してしばらく経つと一人また一人とお客さんが増え始め、最終的にはお立ち台を使う方もちらほらおいででした。
上演開始が18時半ごろと早いので、皆さんお仕事を終えて入ってくるのかもしれませんね。この様子ですとやはり千穐楽が近づくにつれかなり賑わってくると思われます!
すえひろが出かけた日はお仕事帰りと思しき男性のお客さんが多かったのが印象的でした。素敵なご趣味だなぁと思います(´▽`)
2000円と少しお高めですが、二時間たっぷりと楽しめますのでお得です!
歌舞伎を代表する演目と言っても過言ではないほど有名な演目ですから、初心者の方にとっても一見の価値があるはずです。
海老蔵さんがとにかくかっこよく惚れ惚れいたします!!まさにモテにモテにモテまくっている助六そのものであります(n´v`n)
そのかっこよさのためにあんなにも場がワァッと沸き立つということ、どう器用に技を身につけたとしても叶わぬ、天性のスターの存在感ではないでしょうか。
心は潤いますけれども膝にはダメージが来ますので、立ち見の際はどうぞ楽なお靴でお出かけくださいね(*´艸`)
歌舞伎をご覧にならない方から「上手い人って?」と尋ねられることがよくあるのですが、ただの歌舞伎ファンであるすえひろとしては役者の魅力を芸の技だけで測ることなど到底できないと思っております。ごく普通に自分の感じるままぼんやり楽しんでいます。
これから初めてご覧になる方も「上手い人のを見なくちゃ。上手い下手がわからなきゃ恥ずかしいかもしれない」などと気構えず、ご自身の感じる「好き・嫌い」で楽しんでみてくださいね(人'v`*)
それでもご心配な方はぜひ今月の「助六」をご覧になり、海老蔵さんの理屈抜きのかっこよさ、圧倒的な存在感を肌で感じてみてください♪