先月28日に開催された第38回 俳優祭
ありがたいことにこのすえひろも参加することができましたので、
噂に聞いていた俳優祭が実際どのようなものであったかわかる範囲でお話してみたいと思います。
どうぞ次回のご参考になさってくださいね(人'v`*)
開場前のにぎわい
待ちに待った俳優祭、いつもの歌舞伎座は独特のムードです。
歌舞伎座の正面玄関前には普段の興行でも開場を待つ人が大勢詰めかけていますが、
俳優祭ではそれを凌駕する人だかりで熱気に包まれていましたΣ('0'o)
ここでしか見られないお芝居や御贔屓とのコミュニケーションへの期待感に胸躍らせている雰囲気が伝わってきます。
少し前のバーゲン会場のように圧倒的な女性率でありました。
すえひろはこの時点でお姉さま方から「仁左衛門さんは模擬店にいないらしい…」という昼の部の情報を聞いておりましたので、異常な緊張状態からは解放されていました。
仁左衛門さんから何かしらの品物を購入したかったのはやまやまですが、
あまりのかっこよさに目がくらんでしまうかもしれませんし、うっかり失神してしまうかもしれませんよね。
そうでなくとも平常心を保てる自信など全くありませんでしたので
残念の反面、無事生きて帰れることにほっとしたというのが正直な気持ちであります(n´v`n)
そうこうしているうちに歌舞伎座の正面扉が開けられ、猛烈な勢いで人が流れ込んでゆきました。
どれくらい猛烈かと言いますと、カバンはもげそうに、持っていた紙袋はベッコンベコンになる程度です(・・;)
パンフレットはぜひ購入を
今回のパンフレットの表紙はこちらです!
筋書売り場にて一部1000円で販売されていますが、これは早い段階で必ずゲットしておきたい品物です。
なぜなら、どこにどなたがおいでかわかる模擬店の地図がついているからです!!!
最重要情報といっても過言ではないくらい、これがなくては始まりません。
まさに宝の地図なのであります。
人気の方や次の支度が早い方はすぐに楽屋へ戻ってしまうそうですから、
この地図を手掛かりにして
・最優先の模擬店
・時間配分
・動線
などなど緻密に戦略を練る必要があります!
入場時点の場内の熱気に影響されて高揚して血圧も上がり、
低血圧の私も既にテンションが最高潮に達していました。
左ページ拡大
右ページ拡大
現金を金券に
無事入場しパンフレットを購入したらひとまず各階に設置されている金券交換所にて、現金を金券に交換します。
俳優祭は基本的にはプリペイド方式であります。
500円券が1枚・100円券が5枚ついた1000円分の金券を必要に応じてもぎって使うスタイルです。
なんだか文化祭のようで懐かしい気持ちになりますね(n´v`n)
俳優祭が終わっても金券を現金化することはできませんので、換金額に関してはなかなか難しいところです…
実際すえひろは不運によりかなり余らせてしまい、金券不足のお姉さま方と現金を交換して助けていただきました。
最終的には現金利用もオッケーとなる場合が多いようですので、少なめの換金が安心かもしれませんね。
それでは次回に続きます!