本日大阪松竹座にて5月の興行
五月花形歌舞伎の幕が開きました!
\おめでとうヽ(。>▽<。)ノございます/
発表されている上演時間をまとめましたので、よろしければご活用ください(o´v`)ノ
スクリーンショットで保存しておきますと、圏外の劇場でも便利です!
(上演中は携帯電話の電源をお切りくださいね)
【昼の部】
戻駕色相肩 11:00~11:35
主な出演:勘九郎・児太郎・歌昇
幕見席:1700円
幕間30分
三代猿之助四十八撰の内
金幣猿島郡
序幕・二幕目 12:05~13:35
主な出演:猿之助
幕見席:4000円 (双面道成寺まで)
幕間25分
金幣猿島郡
双面道成寺 14:00~14:55
主な出演:猿之助
【夜の部】
野崎村 16:00~17:10
主な出演:七之助・歌昇・児太郎
幕見席:2000円
幕間30分
怪談乳房榎
序幕・二幕目 17:40 ~18:50
主な出演:勘九郎
幕見席 3700円 (大詰まで)
幕間20分
三幕目・大詰 19:10~20:00
主な出演:勘九郎
※2017年5月2日時点の発表
題名が紫色になっている幕は舞踊、青色の幕はお芝居です。
詳細はこちらをご覧ください。
大阪松竹座の幕見席
大阪松竹座にも一幕見席がありますが、東京の歌舞伎座とは勝手が違うそうなので遠征なさる方はどうぞご注意ください。
幕見席:3階後方1列(12席のみ)
発売時刻:10:00~(すべての幕)
※1演目につき1人2枚まで購入可。演目はいくつでもOK
価格は演目によってまちまちのようです。
幕見席としては歌舞伎座よりもかなり高価ですから、その点もご注意くださいね(人'v`*)
みどころ
人気者が集結し、昼の部・夜の部で全く異なる味わいを見せる活気に溢れた興行ですね!
昼の部では大人気の猿之助さんが宙を舞う「宙乗り」の演出があります!
「ケレン」と呼ばれる、ビックリするような奇抜な演出を次々に繰り出すようですから、難しいかも、寝ちゃうかも、といった心配はご無用ですね(´▽`)
昼夜の中でこのすえひろがおすすめしたいのは夜の部「怪談乳房榎」でしょうか。
こちらはかつて勘九郎さんのお父様である十八代勘三郎さんがお勤めになり大評判を呼んだもの!
早替わりや水をつかった演出の派手さだけでなく、人間の業の深さをまざまざとみるようなおもしろさがあります。
こちらも先日の赤坂大歌舞伎のように勘九郎さんの陰影の魅力がいっそう輝くような演目ですから、
「勘九郎さんのこと好きかもしれないなぁ・・・」と思ってらっしゃるかたは完全に好きになってしまうこと請け合いであります(*´艸`)
みどころたっぷりの大阪松竹座!
どんなひと月になるのか、とても楽しみですね(n´v`n)