三度の飯やお買い物より歌舞伎が好きな歌舞伎バカであるこのすえひろは、
かわいいぽち袋を集めることがもうひとつの楽しみです(人'v`*)
芝居仲間との間でチケットのやりとりをしたり、
遠方で舞台写真を買って来ていただいたりすることがしばしばあり
現金をお渡しする機会が意外と多いために
むき出しでお渡しするのもなんだな…と思ったのがきっかけです。
これもまた結局は歌舞伎を楽しむ上で必要に迫られたからに他なりません(ノv`*)
歌舞伎座5階の売店・楽座や鳩居堂などを覗きますと、
歌舞伎の衣装をモチーフにしたものや季節を感じさせるものなどがいろいろと揃っているので
ちょこちょこ購入してはお財布や手帳に入れておくようにしております。
ちょっとした選択で気持ちを込めることができる和紙の世界は
なかなかに奥深いものだなと徐々にはまり始めました(n´v`n)
日本橋の榛原でゲット!ご祝儀袋 隈取
そんな私は先日出かけた日本橋で
二百年つづく和紙店「榛原(はいばら)」に吸い寄せられるように入店…
モダンでかっこいい店構えです…和小物好きの心をくすぐります(人'v`*)
ぽち袋を物色し、こんな素敵なぽち袋セットを購入して参りました!
その名もご祝儀袋 隈取
團十郎家の紋・三升を思わせる歌舞伎の象徴のような潔いデザインに強く惹かれました!
すえひろの好みのぽち袋というのはいわゆる可愛い和モダンとされるものではなく、ポップさのない渋くて粋なものであります。
海老茶のものと浅葱のものと2種類ありましたので、どちらも購入してみました!
まず海老茶の中身はこのようなものです…
助六・男之助・暫・松王丸…と
歌舞伎ヒーローのオンパレードといったラインナップです!
そして三番叟がほんのりとおかしみを添えています。
かっこいいですね、さすが海老茶の方の内容なだけあるな…とそのスタンダードぶりに興奮しました(*´艸`)
そして緑の内容はこのようなものです…
こちらは打って変わって変化球です!
狐忠信、景清、矢の根というかっこいい隈取とともに
奴凧、鯰坊主というおもしろいものも加わっています(´▽`)
一袋6枚入りで702円と普通のポチ袋よりは少しお高めですが、
ここぞというときに活躍しそうです!
可愛く並べて額に入れてみてもいいなぁと思案しております(n´v`n)
榛原には、この他にも素敵な和紙の品物や歌舞伎の絵葉書などいろいろとありました。
歌舞伎座からもさほど遠い場所ではありませんので、ぜひお出かけください(人'v`*)