歌舞伎ちゃん 二段目

『歌舞伎のある日常を!』 歌舞伎バカ一代、芳川末廣です。歌舞伎学会会員・国際浮世絵学会会員。2013年6月より毎日ブログを更新しております。 「歌舞伎が大好き!」という方や「歌舞伎を見てみたい!」という方のお役に立てればうれしく思います。 mail@suehiroya-suehiro.com

広告

やさしい河内山 その五 はぐれもの6人のお話

ただいま歌舞伎座で上演中の

秀山祭九月大歌舞伎

昼の部「河内山」は歌舞伎の定番といえる演目のひとつですので、

この機会に少しばかりお話いたします。

芝居見物の楽しみのお役に立てればうれしく思います!

 

はぐれもの6人のお話

河内山(こうちやま)というのは実は通称で、

正式なタイトルを天衣紛上野初花(くもにまごううえののはつはな)といいます。

スカッとして気持ちの良い七五調のセリフで知られる

江戸の名作者・河竹黙阿弥の作品であります。

 

本当にざっくりとしたあらすじは、

1、お数寄屋坊主の河内山宗俊が、

2、松江出雲守の妾にされそうになっている質屋の娘さんを取り返すために、

3、立派な使僧に化けて見事連れ戻した

4、実はお数寄屋坊主であるということがばれてしまったが、

5、見事に居直って「ばかめ!」とやりこめましたとさ

 というものです。

 

そもそもこの河内山宗俊のキャラクターというのは実在の人物のほかに

偉大なる元ネタがありますので、そちらについてもお話しておきたいと思います。

 

それは、講談「天保六花撰てんぽうろっかせん)」であります!

『古今和歌集』の代表的な歌人六人を表す「六歌仙」という言葉になぞらえて

お数寄屋坊主の河内山宗俊

子分の片岡直次郎

直次郎の愛する遊女 三千歳

剣客の金子市之丞

博徒の暗闇の丑松

盗賊であり商人の森田屋清蔵

…という、天下の悪党たちを6人集めたたいへんアウトローな作品です。

 

これは幕末から明治時代に活躍した講談師・二代目松林伯円の講談なのですが、

この人はとにかくどろぼうたちの活躍を生き生きと描き出す白浪物が得意で、

泥棒伯円」という異名もあったようであります。

 

この天保六花撰を下敷きにして作られたのが河内山なのです。

泥棒伯円と黙阿弥との相性はバッチリですよね!大親友になれそうなふたりです。

黙阿弥の方が一回り以上年上ですが、どのような間柄だったのか気になるところです。

 

 

 

余談ですけれども河内山は河原崎長十郎主演の映画にもなっていて、

あの大女優・原節子が新人時代に出演しています。

原節子の役は三千歳ではなくてお浪という映画オリジナルの娘の役です。

私も未視聴ですが、映画版の片岡直次郎は広太郎という名前に置き換わっていて、

その姉という役どころのようです。

お浪に対し、河内山が繊細な親心を見せるのだとか。

一体どういった物語なのか気になります!

河内山宗俊 [DVD]

河内山宗俊 [DVD]

 

 

参考文献:日本大百科全書

「河内山宗俊」にみる時代劇映画についての考察 (1)

―― 製作された時代とその状況 ―― 

岡田彰仁 京都精華大学紀要 (43), 99-112, 2013

今月の幕見席

www.suehiroya-suehiro.com

Copyright © 2013 SuehiroYoshikawa  All Rights Reserved.