歌舞伎ちゃん 二段目

『歌舞伎のある日常を!』 歌舞伎バカ一代、芳川末廣です。歌舞伎学会会員・国際浮世絵学会会員。2013年6月より毎日ブログを更新しております。 「歌舞伎が大好き!」という方や「歌舞伎を見てみたい!」という方のお役に立てればうれしく思います。 mail@suehiroya-suehiro.com

広告

歌舞伎のことば:ぜんぜんプリンスじゃない「王子」

今月、歌舞伎座にて上演されていた秀山祭九月大歌舞伎

昼の部「金閣寺」は、福助さんご復帰のうれしい一幕でしたね。

 

せっかくですのでこの機会に、

演目に登場した歌舞伎の用語についてごく簡単にお話したいと思います。

次回の芝居見物の際に、何らかのお役に立てれば幸いです!

 

プリンスと思いきや…

金閣寺には三姫と呼ばれる女形の大役の一つ「雪姫」が登場しましたね。

雪姫は姫とは言いながらいわゆるプリンセスではなくて人妻だぞと以前お話したと思います。

 

実は金閣寺には、「王子」という素敵なキーワードも出てまいります。

雪姫と王子といえばやはりご主人のことかなぁと思いますが違うのです。

 

では一体なんのことかと申しますと、なんとかつらのことなんですね!

しかも麗しい感じの雪姫のご主人や久吉ではありません。

 

「国崩し」というとんでもない極悪人・松永大膳がつけている

もっさもっさと逆立ったような長髪のかつらのことを「王子(おうじ)」と呼びます。

ちょんまげを結わず、長い髪をこれでもかと見せつける髪型です。

www.suehiroya-suehiro.com

 

他に王子のかつらをつけている役柄というのは、

菅原伝授手習鑑」に出てくる藤原時平などがあります。

 

この人物というのもまたとんでもない極悪ぶりでして、

グワーッと牛車をぶち破り、

ビリビリビリ~と妖気というなにか超人的パワーをまき散らすという

ちょっと想像を絶するレベルの悪役です。

以前お話した「赤っ面」などのの粗暴な悪さとは、ぜんぜん異なるわけであります。

 

この役は「公家悪(くげあく)」というジャンルにあたるのですが、

当時の町の人々はお公家さんなど見る機会はないわけですから、

これでもかこれでもかとイメージをふくらませてたのかなぁとおもしろく思います。

ほとんど悪ふざけのような感じもしてきますけれども(´▽`)

 

 

参考文献:新版歌舞伎事典/歌舞伎登場人物事典

新版 歌舞伎事典

新版 歌舞伎事典

 
Copyright © 2013 SuehiroYoshikawa  All Rights Reserved.