ただいま歌舞伎座で上演中の
芸術祭十月大歌舞伎!
今月は見どころたっぷりの演目が揃っておりどこからお話すればよいやらというところです。
夜の部「吉野山」について過去にお話したものが少しばかりありますので、ひとまずまとめてみました。
ぜひご一読ください!
静御前とキツネがなぜか旅していますよ
吉野山(よしのやま)は三大狂言として知られる
「義経千本桜」という長い長い物語の一場面なのですが前後の事は説明ゼロですので、
気になる方もおいでかもしれません。
玉三郎さんがお勤めになっている静御前は源義経の愛妾であります。
もううっとりしてしまうほど美しいですよね。
この場面に義経は出てこないのですが、おそらく上品な美男なのでしょうねと想像しておくのがおすすめです。
そして勘九郎さんがお勤めになっている佐藤忠信という男は、義経さまの家臣であります。
この佐藤忠信という男がなぜだか突如変わった動きを見せたりするのですが、
それはなぜかと申しますと、実は彼がキツネだからという衝撃の理由です!
実はキツネだった…!!という演目は結構ありまして、
手元に注目してみますとその手がかりがあったりします。
ぜひチェックなさってみてくださいね。