歌舞伎ちゃん 二段目

『歌舞伎のある日常を!』 歌舞伎バカ一代、芳川末廣です。歌舞伎学会会員・国際浮世絵学会会員。2013年6月より毎日ブログを更新しております。 「歌舞伎が大好き!」という方や「歌舞伎を見てみたい!」という方のお役に立てればうれしく思います。 mail@suehiroya-suehiro.com

広告

やさしい盛綱陣屋 その二 ざっくりとしたあらすじ①

ただいま歌舞伎座で上演されている

三月大歌舞伎

夜の部「盛綱陣屋」は数ある演目の中でも名作として知られていますので、

この機会に少しばかりお話したいと思います。

芝居見物の楽しみのお役に立てれば幸いです!

敵方に別れた兄弟

盛綱陣屋(もりつなじんや)は正式な題名を

近江源氏先陣館(おうみげんじせんじんやかた)といって、

1769年(明和6年)の12月に大坂は竹本座で初演された人形浄瑠璃の演目です。

歌舞伎ではその翌年の1770年(明和6年)5月に、同じく大坂にて初演されています。

 

 

 

芝居の設定は鎌倉時代でありながら実は大坂の陣を描いたものであり

佐々木盛綱・高綱兄弟は真田信幸・幸村兄弟を、

北条時政は徳川家康をモデルとしているというお話はいたしましたが、

初めてご覧になる場合は少し複雑かと思われますので、

ざっくりとしたあらすじをお話してみます。

 

まずはお芝居の前提となっている状況からお話いたしますが、

盛綱陣屋は長い演目ゆえ、諸々はしょったり、前後したりいたします。

また、芝居の筋や固有名詞は実際の歴史の出来事とは異なりますので

そのあたりも何卒ご了承くださいませ。

 

さて、時は鎌倉…幕府を開いた源頼朝が亡くなったころ。

琵琶湖のほとりに設営された佐々木盛綱の陣屋が物語の舞台であります。

 

権力者が亡くなったときというのはやはり、

跡目を誰にするか?という点が争いの種であります。

このときも正室・政子の子である源実朝を将軍にしたい鎌倉方と、

側室・宇治の方が産んだ源頼家に跡目を継がせたい京方が激しく対立しました。

 

結果的に正室の子である源実朝が家督を相続し、

後見役となった政子の父・北条時政が政治の実権を握ることに。

とやかく言っていた京方はこのさい黙らせなければならんぞ!ということなのか

京方にゴゴゴと攻め入って天下を完全に掌握しようとしていたのです。

 

近江の国の佐々木盛綱高綱兄弟はこの争いに巻き込まれてしまい、

お兄さんの盛綱鎌倉方の北条時政につくことになりました。

 

しかしながら弟の高綱京方についており、

血をわけた兄弟でありながら敵方に別れて戦わねばならなくなってしまった…

という葛藤が、この物語の軸となります。

 

前提についてのお話はこのあたりで、

次からは芝居の本編のお話をしたいと思います。

 

参考文献:新版歌舞伎事典/日本大百科全書/世界大百科事典

新版 歌舞伎事典

新版 歌舞伎事典

 
歌舞伎名作撰 近江源氏先陣館 盛綱陣屋 [DVD]

歌舞伎名作撰 近江源氏先陣館 盛綱陣屋 [DVD]

 

 

 今月の幕見席

www.suehiroya-suehiro.com

Copyright © 2013 SuehiroYoshikawa  All Rights Reserved.