歌舞伎ちゃん 二段目

『歌舞伎のある日常を!』 歌舞伎バカ一代、芳川末廣です。歌舞伎学会会員・国際浮世絵学会会員。2013年6月より毎日ブログを更新しております。 「歌舞伎が大好き!」という方や「歌舞伎を見てみたい!」という方のお役に立てればうれしく思います。 mail@suehiroya-suehiro.com

広告

やさしい菊畑 その五 ざっくりとしたあらすじ④

ただいま歌舞伎座で上演中の吉例顔見世大歌舞伎

夜の部「菊畑」は梅玉さんの部屋子として長らくご活躍であった

中村梅丸さんが養子となられ、中村莟玉のお名前を披露された記念すべき演目です。

せっかくですので、この機会に少しばかりお話してみます!

芝居見物のお役に立てればうれしく思います。

なぜ皆鶴姫は虎蔵をかばったのでしょうか?

菊畑(きくばたけ)は、鬼一法眼三略巻(きいちほうげんさんりゃくのまき)という

全五段にわたる演目のうちの三段目にあたる部分です。

1731年(享保16年)の9月に大坂は道頓堀の竹本座にて人形浄瑠璃として初演され、

12月に同じく大坂は嵐国石座にて歌舞伎に移入された演目であります。

 

同じく鬼一法眼三略巻の、四段目にあたる部分が「一条大蔵譚」という名前で独立して上演されることも多く、

鬼一法眼三略巻といえば「菊畑」か「一条大蔵譚」のどちらかといった具合です。

 

タイトルにある鬼一法眼三略巻(=虎の巻)が両方登場するのが菊畑なのですが、

どちらも万人に知られているともいえない固有名詞でイメージしづらく、

初めてご覧になる場合は少しわかりにくい部分があるかと思います。

この機会に、ごく簡単にあらすじをお話しております。


www.suehiroya-suehiro.com

③では、激怒した鬼一法眼の命で虎蔵を杖で打とうとして苦しむ智恵内と、

虎蔵をかばって割って入る皆鶴姫、そこへ現れた笠原湛海…というところまでお話いたしました。

 

笠原湛海というのは傲慢・強欲でありながら平清盛にこびへつらう嫌なやつで、

鬼一の弟子なのに病気の師匠をいたわる挨拶もしない男であります。

「王子」と呼ばれるモリモリとした髪型にいばった雰囲気、なんだか嫌な感じだな…ということが伝わってきます。

 

歌舞伎のお芝居によく登場する、天下を狙うほどの壮大な敵役風の出で立ちですが、

湛海は天下ほどの大きなものを狙っているのではありません。

湛海が狙っているのは、皆鶴姫の婿の座。

好きな皆鶴姫を妻にするだけでなく、吉岡の家を継ぎたいのです。

 

清盛に取り入っている湛海は、もと源氏である鬼一の周りには目を光らせており、

なにかあれば清盛に告げ口をしてやろうと思っています。

そんな人物ですから、虎蔵智恵内を怪しんでやいやいと騒ぎ出すのですが、

鬼一は、二人を成敗することもなくひとまず湛海皆鶴姫とともに奥へと入ってしまいました。

 

菊の庭にぽつんと残された、牛若丸こと虎蔵智恵内

牛若丸さまは、肝心なところで主従を捨てきれず杖で打たなかった智恵内を責めます。

源氏を再興させるためこれまでここに潜伏して仕えてきたのに、

これでは虎の巻も手に入らないではないか…源氏の悲運よ…おおお…と、嘆く二人です。

しかし、くよくよしていても仕方がありません。

こうなっては鬼一を討ってでも虎の巻を手に入れなければならぬ!と覚悟を極めます。

 

と、そんな大事な話をしているところへ皆鶴姫さまが戻ってきてしまいます。

ちょっと今はそれどころではない二人ですが、これ幸い、

姫様どうか鬼一へとりなしてくれませんか…と智恵内は頼み込みます。

 

それを聞いた皆鶴姫、お姫様らしい恋心を打ち明けます。

とりなす代わりに虎蔵に思いを寄せているので叶えてほしいのだそう。

そればかりではなく「虎蔵は牛若丸さま、智恵内は鬼三太と知っている」と言い出したのであります。

 

ややや、それが知られては…!と智恵内皆鶴姫を斬り殺そうとするところへ、

あのいやな湛海が現れ「やーい聞いた聞いた、言ってやろ言ってやろ」と騒ぐのでバッサリ斬り捨て、

姫様を斬るには及ばない!もうこれは鬼一に直談判しかないぞ!さあ行こう!

…と勇み立つところで幕となります。

 

のんびりとした前半に比べて後半は、登場人物が出たり入ったり斬られたりとバタバタします。

そのうえ肝心の三略巻を手に入れる場面は今回上演されていません。

 

このあとには驚きの展開が待っていますので、少しばかりお話いたします。

実は鬼一は、かつて牛若丸さまに奥義を伝授した恩師の天狗(!)僧正坊。

皆鶴姫に虎の巻を託し、いずれ牛若丸の手に渡ることを暗示して自害してしまうのでした…。

菊畑の場面でその覚悟を決めているのかも…?などと

想像しながら見てみるのも一興かと思います。

 

参考文献:新版歌舞伎事典/歌舞伎登場人物事典

新版 歌舞伎事典

新版 歌舞伎事典

 

今月の幕見席

www.suehiroya-suehiro.com

Copyright © 2013 SuehiroYoshikawa  All Rights Reserved.