歌舞伎ちゃん 二段目

『歌舞伎のある日常を!』 歌舞伎バカ一代、芳川末廣です。歌舞伎学会会員・国際浮世絵学会会員。2013年6月より毎日ブログを更新しております。 「歌舞伎が大好き!」という方や「歌舞伎を見てみたい!」という方のお役に立てればうれしく思います。 mail@suehiroya-suehiro.com

広告

やさしい神霊矢口渡  その三 ざっくりとしたあらすじ②

ただいま歌舞伎座で上演中の十二月大歌舞伎

夜の部「神霊矢口渡」はここ数年にわかに上演頻度の高くなっている演目であるため、

この機会に少しばかりお話してみます。

芝居見物のお役に立てればうれしく思います!

義峯、偶然にも因縁の家へ…

神霊矢口渡(しんれいやぐちのわたし)は、

1770年(明和7年)に江戸の外記座にて初演された人形浄瑠璃の作品。

約四半世紀後の1794年(寛政6年)にて歌舞伎として上演され、

作者は福内鬼外こと平賀源内で、吉田冠子、玉泉堂、吉田二一が補助として入っていました。

めずらしい江戸生まれの義太夫狂言のなかでも傑作として知られるもので、

軍記物語「太平記」の新田義貞一族にまつわるお話であります。

今月は全五段のうち「頓兵衛住家の場」が上演されていますので、

この場面のあらすじをお話したいと思います。

 

足利尊氏討伐を目指す立派な武将として活躍していた義貞の子・新田義興が、

多摩川の矢口の渡しにおいて家臣に謀殺されてしまい、

落ち武者となってしまった弟の新田義峯

新田家再興のため苦心している…というのがこの場面の前提であります。

 

舞台は、 矢口の渡しの渡し守 頓兵衛さんのおうちです。

矢口の渡しは現在の大田区にあたる場所で、今も駅名として残っていますね!

渡し守は、失礼なことながらそう稼ぎのよいお仕事ではないはずなのですが、

このおうちはなかなか豪華なようすです…

それもそのはずこの頓兵衛という人物は、船に仕掛けをして新田義興の謀殺に手を貸した張本人。

その褒美にと大金をもらい、立派なおうちを建ててえばっているのであります。

 

と、そんな頓兵衛のおうちへ、新田義峯がやってきます。

義峯が連れている美しい女性は恋人の傾城うてなです。

義峯は兄義興が無念に命を落とした場所を訪ねて弔い、新田家の本領を目指す旅の途中ですが、

もう日暮れも近いため、今夜一晩泊めてくれませんか…とお願いしているのです。

 

あいにく今は、主の頓兵衛は不在。

頓兵衛の一人娘 お舟さんがお留守番をしているところです。

 

立派なさむらいを謀り殺すという卑怯な行いに加担したにもかかわらず、

褒美を手にしてうはうはとしているような父とは違い、たいへん可憐なお舟さん。

ここは宿屋ではないですよ、と一度は断るものの、

義峯があまりにステキな良い男であったために一目ぼれしてしまい、

義峯うてなを泊めてあげることにするのでした。

お舟さんの恋はどうなる?というところで次回に続きます!

 

参考文献:日本大百科全書/新版歌舞伎事典

平賀源内『神霊矢口渡』についてー福内鬼外論序説ー福田 安典

日本女子大学紀要. 文学部 (64), 19-30, 2014

今月の幕見席

www.suehiroya-suehiro.com

Copyright © 2013 SuehiroYoshikawa  All Rights Reserved.