歌舞伎ちゃん 二段目

『歌舞伎のある日常を!』 歌舞伎バカ一代、芳川末廣です。歌舞伎学会会員・国際浮世絵学会会員。2013年6月より毎日ブログを更新しております。 「歌舞伎が大好き!」という方や「歌舞伎を見てみたい!」という方のお役に立てればうれしく思います。 mail@suehiroya-suehiro.com

広告

【あす30日】明治座・三月花形歌舞伎  チケット一般発売!

あす30日は、東京人形町の明治座で3月に上演される

勘九郎さん・七之助さんご兄弟を中心とした公演

明治座 三月花形歌舞伎のチケット一般発売日です!

全国的に大人気の中村屋のご兄弟がご出演とあって人気の公演となりそうです。

チケットの確保はお早めに!

公演の詳細

www.kabuki-bito.jp

一般発売日

1月30日(木)10:00~

【チケットWeb松竹】

会期・上演時間

2020年3月2日(月)~26日(木)

昼の部 11:00~
夜の部 16:00~

貸切:昼の部 8日(日)、10日(火)

チケット料金

一等席(1階席、2階席正面) 15,000円
二等席(2階席左右)     7,500円
三等A席(3階席正面)     5,000円
三等B席(3階席左右)                3,000円

個人的に明治座は新橋演舞場に比べ、

三階席でも視界が開けていて見やすい…と感じているのですが、

三階席の席数自体は少ないためなかなか希望の場所が取りづらいことが難点です。

早めのお求めをオススメいたします!

みどころ

今回の明治座 三月花形歌舞伎は、

人気者の中村屋ご兄弟勘九郎さん七之助さんを中心とした公演です!

昼の部は、くまどりをしたキャラクターがばっちりとポーズを決める

たいへん歌舞伎らしい名場面「菅原伝授手習鑑 車引」から幕を開け、

近代の名作「一本刀土俵入」でしっとりと泣かせ、

舞踊二つで華やかに締めくくるというバランスの良い狂言立てです。

 

勘九郎さん・七之助さんがご共演になる「一本刀土俵入」は、

義理人情の世界の大家であります長谷川伸の人情話で、

歌舞伎から大衆演劇、演歌にいたるまでさまざま作られ愛されてきた昭和初期の名作です。

ご兄弟のお父様・おじい様もまた、舞台やテレビドラマでお勤めになっているゆかりの作品でもあります。

本当にざっくりとお話いたしますと、

親方に見放され無一文のままさまよっていた相撲取りの青年・駒形茂兵衛が、

偶然に宿場の酌婦・お蔦に出会って語り合ううち心が通い合い、励ましてもらい、

ありがとう僕はきっと横綱になりますと約束して別れるものの、

人生はそううまくはゆかず…というような物語であります。

現代のドラマではなかなか見られないような

じんわりとした温かみやそこはかとない哀愁が漂い、

初めてご覧になる方にも大変わかりやすい、魅力的な作品です!

 

そして夜の部は「通し狂言 桜姫東文章

「大南北」と呼ばれた大作者・四世鶴屋南北の作品の中でも奇想天外な名作として知られるひとつです。

本当にざっくりと内容をお話しますと、

お稚児さんの白菊丸と恋仲になり心中しようとして一人生き残ってしまった高僧・清玄が、

偶然出会った女性・桜姫を白菊丸の生まれ変わりと思い破戒の道へ落ちてしまう…

一方、桜姫は、ある夜襲ってきた強盗・釣鐘権助にあろうことかどっぷりと惚れてしまい、

女郎屋に売られとことん転落の人生をたどっていく…さあ二人の運命は!?

といったところであります。

お芝居自体は濡れ場なども盛り込まれたスキャンダラスな感触で、

ある種の退廃、美しきいかがわしさというのもまた大きな魅力でありまして、

古典に触れたいがお堅そうだ…難しそうだ…と心配なさっている方には特におすすめです。

 

 

私事ですが、この演目には非常に強い思い入れがあります!

大学時代、授業で「桜姫東文章」のビデオを拝見したことが、

常に心が歌舞伎の世界に飛んでしまっているような今の生活に直結しているのです。

そのビデオには「孝玉」と呼ばれていた時代の仁左衛門さんと玉三郎さんがご出演であり、

お二人の夢のような美しさにすっかり夢中になってしまったのでした。

それくらいの強烈な魔力・引力のある演目ですので、

迷っておいでの方にはぜひにとおすすめしたく思います…!

 

今回は清玄・釣鐘権助を勘九郎さん、白菊丸・桜姫を七之助さんがお勤めになります。

七之助さんは昨年末のナウシカ歌舞伎でも、

クシャナ殿下のあまりの素敵さが話題となり、

歌舞伎を初めてご覧になった方の間でも相当にファンが増えたのではないかと想像します。

今回の桜姫は、クシャナ殿下とはまるで違った役どころ。

お姫様から遊女、そしてその中間のおもしろみまで、

さまざまな女形の魅力を堪能できるはずであります。

人気の公演となりそうですので、チケットの確保はお早めに!

Copyright © 2013 SuehiroYoshikawa  All Rights Reserved.