歌舞伎ちゃん 二段目

『歌舞伎のある日常を!』 歌舞伎バカ一代、芳川末廣です。歌舞伎学会会員・国際浮世絵学会会員。2013年6月より毎日ブログを更新しております。 「歌舞伎が大好き!」という方や「歌舞伎を見てみたい!」という方のお役に立てればうれしく思います。 mail@suehiroya-suehiro.com

広告

「鬼滅の刃」×「京都南座 歌舞伎ノ舘」より『蜘蛛の拍子舞』

昨日6日より京都は祇園四条の南座にて「鬼滅の刃」×「京都南座 歌舞伎ノ舘」が始まりましたね!!

TVアニメ「鬼滅の刃」と歌舞伎のコラボレーション展示で、2020/11/23(月・祝)までの期間開催されるそうであります。物語の題材にちなんで選出された歌舞伎演目の役に扮したキャラクターの貴重な描きおろしイラストパネルが、歴史ある南座の劇場空間に展示されるという興味深いイベントです。併せて実際の歌舞伎衣装も展示されるそうで、双方のファンが楽しめる内容のようであります。

 

現在社会現象を起こしている「鬼滅の刃」。歌舞伎と浮世絵好きのツボをぐいぐいと刺激され、このすえひろも日を追うごとにドハマりしている状況にありますが、残念ながら会期中に京都の南座まで出かけることができそうもなく、ギリギリと歯を食いしばって耐えております…。

しかしこの機会に初めて歌舞伎の世界に触れる方も多いのではないかと思われ、何かの拍子にこのブログにたどり着かれる方もおいでかと思いますので、今回の展示の歌舞伎演目についてぜひお話したいと思いました!

元ネタの歌舞伎演目や各キャラクターが扮している役どころ、歌舞伎の映像コンテンツなどについて順にご紹介していきたいと思います。

「蜘蛛の拍子舞」

今回のイベントで起用されている演目のひとつが『蜘蛛の拍子舞(くものひょうしまい)』。先日もテレビで放送され話題になっていた鬼滅の刃 那田蜘蛛山編を彷彿とさせる、土蜘蛛退治の舞踊劇であります。

拍子舞」というのは歌舞伎役者が自らセリフを拍子に合わせて唄いながら舞うという特別な趣向を表すことばで、歌舞伎の創始期に歌舞伎伝助(日本伝助とも)というすごい名前の名優が始めたともいわれており、古風な味わいがあります。

f:id:suehirochan:20201107232721j:plain

新形三十六怪撰 源頼光土蜘蛛ヲ切ル図 月岡芳年(国立国会図書館デジタルコレクション)

 

簡単なあらすじはこのようなものです。

①源頼光とその家臣の四天王たちが、「もののけが現れる」とされる廃墟化した空御所にやってくる。

②すると艶やかに舞い踊る美しき白拍子がどこからともなく現れ、頼光をたぶらかそうとする。

③頼光と四天王の渡辺綱は白拍子と一緒に拍子舞を踊るものの、なんだか白拍子の影がおかしく、二人はこの女こそがもののけであると見破る。二人が討ちかかると、白拍子は恐ろしい女郎蜘蛛に変化し大ピンチ。

④そこへ怪力スーパーヒーローの坂田金時がやってきて、豪快に仕留めてしまう。

 

 

蜘蛛の拍子舞』はものすごく上演頻度が高いというわけでもないのですが、映画館で公開される歌舞伎作品「シネマ歌舞伎」になっているので、映像を視聴するハードルは比較的低い演目です。

youtubeに予告編がありましたので、ほんの少しですがぜひご覧くださいませ。

www.youtube.com

前の歌舞伎座のさよなら公演のようすで、この時の配役はこちらです。(敬称略)

白拍子妻菊実は葛城山女郎蜘蛛の精:坂東 玉三郎(ばんどうたまさぶろう)

渡辺綱:尾上 松緑(おのえしょうろく)

碓井貞光:中村 萬太郎(なかむらまんたろう)

卜部季武:尾上 右近(おのえうこん)

源頼光:尾上 菊之助(おのえきくのすけ)

坂田金時:坂東 三津五郎(ばんどうみつごろう)

三津五郎さんは残念ながら逝去されていますが、そのほかのみなさまは現在も歌舞伎の舞台でご活躍ですので、ぜひ劇場や映像でご覧になってみてはいかがでしょうか。

 

この演目は源頼光と四天王による「土蜘蛛退治」がモチーフとなっていますが、そもそも「土蜘蛛(つちぐも)」というのは古代日本から伝わる妖怪で、元は同じ人間であり、権力社会が生んだ差別意識を具現化したものともいえる存在です。

土蜘蛛とは、古代社会の中央政権となったヤマト政権に従わず、時に抵抗していた土着民、いわゆる「まつろわぬ民」のことだと言われています。

背が低いのに手足が長かったですとか、暗い洞窟に住んでいた、オオカミの心を持っていた…などの情報が加わって、「土蜘蛛」「鬼」などと蔑まれ、人々の間で伝承されて妖怪化し、芸能としても広がっていったという背景があります。はるか1000年以上前から伝わるものですが、個人的に鬼滅の刃にも通じる要素だと感じております。

というわけで次回はメインキャラクターたちが扮している重要な役どころ「源頼光と四天王」についてお話したいと思います!

www.suehiroya-suehiro.com

「鬼滅の刃」×「京都南座 歌舞伎ノ舘」 詳細

イベントですが、プランC入場券、プランD入場券、舞台入場のみのチケットは現在購入可能なようです。C・Dは入場特典もついていますので要チェックです!

www.kabukimetsu.com

Copyright © 2013 SuehiroYoshikawa  All Rights Reserved.