歌舞伎ちゃん 二段目

『歌舞伎のある日常を!』 歌舞伎バカ一代、芳川末廣です。歌舞伎学会会員・国際浮世絵学会会員。2013年6月より毎日ブログを更新しております。 「歌舞伎が大好き!」という方や「歌舞伎を見てみたい!」という方のお役に立てればうれしく思います。 mail@suehiroya-suehiro.com

広告

本日初日!国立劇場 令和2年12月歌舞伎公演

本日3日、国立劇場の令和2年12月歌舞伎公演が初日を迎えました!

先月の公演では千穐楽間際に出演者の方お一人の新型コロナウイルス感染の報告があったものの、その後クラスター化することなく現在に至っています。本当によかったですね。舞台でお元気な姿を拝見できる日を心待ちにしております。

今月は黙阿弥まつり!

国立劇場では先月に引き続き今月の公演も二部制にて上演されます。

第一部は「三人吉三巴白浪」第二部は「河内山」と、河竹黙阿弥の名作が並んでいるのがおもしろいところではないでしょうか!

河竹黙阿弥といえば、世の中を斜めに生きるアウトロー的な人物の生きざまを音楽のようなカッコいいセリフで描き出す、幕末期に活躍した名作者です。明日も知れない幕末期ならではの劇作であったのだろうと思いますが、そのムードは現代にも通ずるものがあるかもしれません。

 

どちらも初めてのかたにおすすめですが、個人的に特におすすめなのは第一部の「三人吉三巴白浪」でしょうか。序幕の「大川端庚申塚の場」だけが独立して上演されることの多い三人吉三の物語の、全体の顛末を見ることができます!

三人の吉三郎の因果がぐるぐると巡る物語で、全体を通して切なさの滲む退廃的ムードが漂っており、現代の目で見ても本当におもしろいものです。今月はお嬢吉三に時蔵さん、お坊吉三に松緑さん、和尚吉三に芝翫さんという配役です。

 

第二部の「河内山」は白鸚さんが数寄屋坊主の河内山宗俊をお勤めになります。こちらは江戸のわるものにまつわる講談を基にした演目なので、スカッとするような楽しみがあります。

続く舞踊二題「鶴亀」「雪の石橋」は人気者の染五郎さんをはじめ10代~20代の若手の方々がご活躍で、同世代の方も楽しめるのではないでしょうか。

 

国立劇場では引き続き販売座席50%以内の措置が継続されています(3日時点)。

チケットは現在も購入可能のようです!学生の方は学割も適用されますので、ぜひチェックなさってみてくださいませ。

ticket.ntj.jac.go.jp

公演の詳細

www.ntj.jac.go.jp

Copyright © 2013 SuehiroYoshikawa  All Rights Reserved.