歌舞伎ちゃん 二段目

『歌舞伎のある日常を!』 歌舞伎バカ一代、芳川末廣です。歌舞伎学会会員・国際浮世絵学会会員。2013年6月より毎日ブログを更新しております。 「歌舞伎が大好き!」という方や「歌舞伎を見てみたい!」という方のお役に立てればうれしく思います。 mail@suehiroya-suehiro.com

広告

第一部を見てきました! 2021年3月

首都圏で緊急事態宣言が2週間延長となったそうですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。このすえひろはおかげさまで風邪も引かず日々元気に過ごしております。

果たして2週間後どうなるのかわかりませんけれども、少しでも良い状況になるよう願っています。早く劇場が以前のにぎわいを取り戻しますように。

先日のお話ですが、歌舞伎座へ出かけまして第一部を拝見してまいりました。

備忘録として少しばかり感想をしたためたいと思います。

猿若江戸の初櫓

第一部は、勘九郎さん七之助さんが江戸歌舞伎のはじまりを描く舞踊「猿若江戸の初櫓」と、松緑さん愛之助さん莟玉さんによる舞踊「戻駕色相肩」であります。

今月の全体で第一部は全体で1時間20分ほどという短さなのですが、春の訪れを感じさせるような華やいだ演目が並び、勘九郎さんや松緑さんといった踊りの名手の方々がお揃いということもあり、楽しいひとときでありました。

 

特にこのすえひろは勘九郎さんの踊りが大好きでして、猿若の踊りの軽やかさにこちらの心も躍るようでありました。足の先から指の先まであまりにしなやかで、なんだかもう無重力状態にあるようなあの動きは、一体どのように培われているのでしょうか…日頃何を召し上がっているのか、どのような運動をなさっているのか気になるところです。

また「猿若江戸の初櫓」には出雲阿国が出てきますね。今月は七之助さんがお勤めになっていてとてもお美しかったです。阿国が猿若勘三郎と一緒に京都から江戸にやってくるというファンタジー設定はなんとも可愛らしいものだなと思います。もしも早い段階で阿国が江戸へやってきていたら一体どうなっていたのでしょうか。

 

余談ですが先日のNHKEテレ「にっぽんの芸能」で、夏ごろに配信があった吉右衛門さんのひとり芝居「須磨浦」が放送されていましたね!!

吉右衛門さんの熊谷陣屋の舞台映像もあり、保存版というべき内容でありました。お見逃しになった方にもNHKプラスの配信とあす8日の昼12時からの再放送がありますので、ぜひご覧くださいませ。

Copyright © 2013 SuehiroYoshikawa  All Rights Reserved.