ただいま歌舞伎座で上演中の三月大歌舞伎!
第二部で上演される「雪暮夜入谷畦道 直侍」は名作者河竹黙阿弥の作で、世話物と呼ばれるジャンルの名作として知られています。今月お勤めになっている菊五郎さんの直侍は、本当にしびれるようなカッコよさでたまらないものがあります。
直侍については以前にもこちらのブログでお話したものがございますので、簡単なものばかりではありますがこちらに一つまとめてみます。何らかのお役に立つことができれば幸いです。
雪暮夜入谷畦道 直侍とは
雪暮夜入谷畦道(ゆきのゆうべいりやのあぜみち)は元の外題を天衣紛上野初花(くもにまごううえののはつはな)といって、1881(明治14)年3月に東京の新富座で初演されたお芝居。明治7年初演の作を前身とします。
うち片岡直次郎を主人公とする名場面が「雪暮夜入谷畦道(ゆきのゆうべいりやのあぜみち)」あるいは「直侍(なおざむらい)」の題名で今も上演されています。
片岡直次郎というのはなんと実在の悪党。江戸の犯罪者は芝居や講談、錦絵などで人気を博していたようで、犯罪者が活躍する演目は数多くあります。直侍は明治に入ってからの演目ではありますが、江戸の風情がリアルに描き出された最後期の作品といえます。
実在の片岡直次郎
実在の片岡直次郎について簡単にご紹介したのがこちらの回です。
劇中音楽や演出について
劇中で使われている音楽や演出についてお話した回がこちらです。
直次郎と三千歳ゆかりの地
直次郎と三千歳ゆかりの地が東京の南千住に残されています。
もうひとつの名場面「河内山」
天衣紛上野初花には直侍のほかにもうひとつの名場面がありまして、「河内山」の題で単独で上演されることがあります。こちらも上演頻度が高いので、もし機会がありましたらぜひご覧くださいませ。