歌舞伎ちゃん 二段目

『歌舞伎のある日常を!』 歌舞伎バカ一代、芳川末廣です。歌舞伎学会会員・国際浮世絵学会会員。2013年6月より毎日ブログを更新しております。 「歌舞伎が大好き!」という方や「歌舞伎を見てみたい!」という方のお役に立てればうれしく思います。 mail@suehiroya-suehiro.com

広告

1日初日 歌舞伎座 十二月大歌舞伎 2021年

昨日は吉右衛門さんの訃報という、非常につらいニュースがありました。テレビや新聞で情報に触れるにつれ現実感が増していくようで、より喪失感が募っています。この気持ちをどう乗り越えていけばいいのかわからずにおります。

本当は昨日お話する予定でしたが、昨日1日歌舞伎座にて十二月大歌舞伎の幕が開きました。このような大きな悲しみのなかでも芝居の幕が開き続けていることには救われるような思いがします。なにはともあれ初日おめでとうございます。

近ごろはオミクロン株なるもので世界が戦々恐々としていますね。日本で感染者数が増えていくのはまだ少し先かと思いますが、演劇公演に影響のないよう願っています。今後も引き続き、劇場へ出かける際の体調管理と感染対策には十分注意してまいりましょう。皆様も何卒ご自愛くださいませ。

2021年の最後の歌舞伎座

十二月大歌舞伎は、玉三郎さんに猿之助さん、そして勘九郎さん七之助さんご兄弟はじめ人気の花形役者の方々がずらりと並んだ大変華やかな配役です。演目も各部バランスよく、視覚的に楽しめる演目が揃っています。

こうした月は初めての方にはどの部もおすすめで、まずはテレビなどでご覧になったことのある気になる役者さんを見に行くつもりで選ぶのが、一番楽しいのではないかなと思います。

そんな中でも個人的におすすめしたいのは第二部でしょうか。舞踊「男女道成寺」は、これぞ歌舞伎というような華やかな世界が展開していきますし、続く「ぢいさんばあさん」は現代的なセリフで内容が非常にわかりやすく、とても素敵なお話です。

 

そして二月大歌舞伎の演目と配役も発表になりましたね。

なんといっても仁左衛門さんの「義経千本桜 渡海屋・大物浦」が貴重です…まさかまた拝見できるなんて思わずにおりましたので本当にありがたく思います。

www.kabuki-bito.jp

知盛と言えば私にとってはまずは吉右衛門さんが思い出されます。初めて拝見した知盛が吉右衛門さんでした。その後仁左衛門さんの知盛を拝見し、仁左衛門さんと吉右衛門さんのそれぞれの知盛が全く違った味わいで、同じ演目でもこんなに違うのかと驚きました。お二人の知盛をそれぞれ拝見したことで、歌舞伎のおもしろさは何倍にもなったように感じます。

知盛は相当負担のかかる役ではないかと察します。連獅子に引き続きお体に障らないか心配ですが、とにかくご無事を願いながら仁左衛門さんの知盛を全身全霊で拝見したいと思います。

Copyright © 2013 SuehiroYoshikawa  All Rights Reserved.