歌舞伎ちゃん 二段目

『歌舞伎のある日常を!』 歌舞伎バカ一代、芳川末廣です。歌舞伎学会会員・国際浮世絵学会会員。2013年6月より毎日ブログを更新しております。 「歌舞伎が大好き!」という方や「歌舞伎を見てみたい!」という方のお役に立てればうれしく思います。 mail@suehiroya-suehiro.com

広告

歌舞伎座 二月大歌舞伎 第三部 鬼次拍子舞・鼠小僧次郎吉を見てきました!2022年

明日雪が降るというのが嘘のように東京の空は晴れ渡っていましたが、みなさまいかがお過ごしでしょうか。影響が少しでも少なく済むと良いですね。

このすえひろはといえば、相変わらず朝の連続テレビ小説「カムカムエブリバディ」に、大興奮の日々を送っております。菊之助さん演じる桃山剣之介、通称モモケンの存在がこんなにも一家三世代に関わってくるとは思ってもみませんでした。推しの存在は人生を変えますものね…素晴らしい役どころですね。

さて、先日のお話ですが、歌舞伎座へ出かけまして二月大歌舞伎の第三部を拝見してまいりました。もちろん家族には「今日はモモケンを生で見てくるよ」と自慢しました。備忘録として少しばかり感想をしたためておきたいと思います。

名場面満載の鼠小僧

第三部は「鬼次拍子舞」「鼠小僧次郎吉」の二本立てです。

鬼次拍子舞」は雀右衛門さんの白拍子実は松の前、坂東亀蔵さんの山樵実は長田太郎という配役でした。芝翫さんが新型コロナウイルス感染により休演され彦三郎さんが代役となり、さらに彦三郎さんが濃厚接触者に該当のおそれということで休演され坂東亀蔵さんが代役となったという、波乱の一幕です。

このような感染状況では充分起こりうることとはいえ大変なことであったろうと思います。どんなときも即座に対応し我々観客に舞台を見せてくださる歌舞伎役者の方々の日々の鍛錬には頭が下がります。芝翫さんのその後のお加減は大丈夫でしょうか…とても心配です。どうか後遺症なくご復帰が叶うよう祈っています。

 

鬼次拍子舞」は、あの写楽の有名な大首絵に描かれている三代目大谷鬼次ゆかりの舞踊です。この方ですね。

f:id:suehirochan:20220209145010j:plain

鬼次拍子舞」は寛政の方ゆかりの演目らしくとても古風な舞踊で、もちろん当時とは完全に別物であることは理解していますが、三代目大谷鬼次がいた芝居小屋の空間と時代を超えてつながっている感覚を得て大興奮しました。役者絵好きの方にはぜひおすすめいたします。

 

鼠小僧次郎吉」は、菊之助さんの稲葉幸蔵(鼠小僧)。御子息の丑之助さんが蜆売り三吉でご出演でした。丑之助さんは少し見ない間に大きく立派になられて、泣かせる芝居をなさっていました。吉右衛門さんのことを思いながら拝見しました。お元気だったらどんなご共演が見られたのだろうかと思うと、どうしようもないことですが切ないです。

いわゆる江戸の義賊鼠小僧のお話ですが、菊之助さんの凛々しさが物語にシリアスなムードを加えていて、倫理観の多様化であったり、親のしがらみといった現代人の心の葛藤を感じ、義理人情の物語は現代にも通用するんだなと確信しました。

また、さまざまな演目のオマージュ的な演出や筋が盛り込まれていて、あれかな?これかな?と探すのもおもしろかったです!

このすえひろは、野崎村・鈴ヶ森・三段目・夏祭浪花鑑・弁天小僧・袖萩祭文・六段目・伽羅先代萩・幡随院長兵衛・東海道四谷怪談などの要素をキャッチしました。こじつけでしょうか。あるいは、まだまだあるでしょうか。

 

それはそうと菊之助さんの声は本当に素敵ですよね…。麗しくてうっとりします。モモケンの「暗闇でしか見えぬものがある…」というセリフにもしびれます。来年お正月の国立劇場あたりで小ネタになるのではないかと期待しています。

Copyright © 2013 SuehiroYoshikawa  All Rights Reserved.