みなさま現在放送中の大河ドラマ「鎌倉殿の13人」はご覧になっていますか?
歌舞伎役者の方々がご出演というだけでなく、歌舞伎でお馴染みの時代が舞台ということで、このすえひろは毎週興奮しどおしで楽しく拝見しております。
きっと「鎌倉殿の13人」から歌舞伎の沼にはまられる方もおいでかと思いますので、ドラマを見ながら思った歌舞伎に関連することを、脈絡なくつらつら述べてみます。芝居見物の際の演目選びなど何らかのお役に立てればうれしいです。
この先、ネタバレを含みます。ネタバレを避けたい方はどうぞこの先をお読みにならないようお気を付けください。
前回のお話
畠山重忠と「壇浦兜軍記 阿古屋」
大河ドラマ「鎌倉殿の13人」は小栗旬さん演じる北条義時を主人公に、源頼朝の挙兵によって平家の栄華が終焉を迎え、武士の世へと転換していく激動の時代を描く物語。毎週毎週緊迫感のある展開で目が離せません。
この時代を描いた歌舞伎の演目はたくさんありますが、歴史上では最も有名な源頼朝本人が登場する演目は意外と少なく、物語の上では源義経や曽我兄弟、梶原平三などの周辺人物の方がお馴染みです。
近ごろの「鎌倉殿の13人」では、源実朝が新たな鎌倉殿に。坂東彌十郎さん演じる北条時政が執権となり、幕府のなかに不協和音が鳴り響いている状況です。権力争い、渦巻く陰謀…とにかく毎回緊張の連続で、視聴者としてまっすぐ心を寄せることができる人々は回を追うごとにどんどん命を落としていき、物語は殺伐を極めています。
そして先日、中川大志さん演じる「武士の鑑」畠山重忠が望まぬ戦いで果てるというつらいエピソードがありました。
このドラマにおける畠山重忠は見栄えが良く、思慮深く潔いさむらいという素晴らしいキャラクターでしたが、中川大志さんが類まれなる美青年かつ好青年であるからそのような役柄になっているのではありませんで、そもそも畠山重忠自体にカッコいいいイメージがついています。清廉潔白で誉れ高い、まさに「坂東武者の鏡」という存在です。
もちろん歌舞伎における畠山重忠もカッコよく、智勇を兼ね備え、情にも篤い良きさむらいとして描かれています。そんな畠山重忠が登場するのが「壇浦兜軍記 阿古屋」です。主役の阿古屋は、琴・三味線・胡弓の三曲を舞台上で実際に演奏しながら複雑な感情を表現しなければならないことから、とても難しい役柄として知られています。
ざっくりとした内容は、このようなものです。
源氏のさむらい達は、平家の残党・悪七兵衛景清の行方を捜している。悪七兵衛景清も、頼朝を狙い平家の仇を討つ機会を虎視眈々と狙っている。
畠山重忠は堀川御所で、景清の子を身ごもった愛人・阿古屋の取り調べをしようとしている。阿古屋は誇り高き遊君。取り調べを恐れず、きらびやかな遊女の正装で応じる。
「景清の行方は知らない」と主張する阿古屋に対し、取り調べの「責め道具」を出す畠山。その品は拷問道具ではなく、琴・三味線・胡弓の楽器。
阿古屋は夫景清を思いながらも、その心を隠して演奏を始める。演奏が乱れれば、阿古屋の主張は偽りとみなす。しかし音色は少しも乱れず、偽りなしと裁く畠山。阿古屋は無事釈放されるのであった…
琴などの楽器による責めを受けることから「琴責め」という通称で知られています。畠山重忠とは対照的に、とんでもなく意地悪な岩永という助役が登場し、畠山重忠の公平さ、清廉を際立たせます。人形浄瑠璃の人形さながらで、目にも楽しい役どころです。
難役の阿古屋は、数年前までは玉三郎さんだけがお勤めになることができるものでした。しかし玉三郎さんが若手女形の方々に伝承され、現在は児太郎さんと梅枝さんもお勤めになっています。演技に加え楽器演奏もあり、並大抵のことではなかったと想像します。玉三郎さんの阿古屋は昭和の名優六代目歌右衛門から受け継がれたもので、時代を超えて芸が伝承されてゆくさまを目撃できるのは感動的なことです。上演の機会があれば、是非にとおすすめいたします。
それにしても中川大志さん、名演でしたね…。お若い今ばかりでなく、お年を召されても素敵になりそうな気がします。今後のご活躍が本当に楽しみです。歌舞伎界のほかにも素晴らしい役者さんがたくさんいらっしゃるので、フィクションを味わう楽しみが尽きません。