歌舞伎ちゃん 二段目

『歌舞伎のある日常を!』 歌舞伎バカ一代、芳川末廣です。歌舞伎学会会員・国際浮世絵学会会員。2013年6月より毎日ブログを更新しております。 「歌舞伎が大好き!」という方や「歌舞伎を見てみたい!」という方のお役に立てればうれしく思います。 mail@suehiroya-suehiro.com

広告

九月をふりかえり… 2022年

早いもので九月も今日でおわり…

今月は歌舞伎座で秀山祭九月大歌舞伎が上演され、吉右衛門さんのおもかげを探し続けるひと月でした。今月は体調不良で休演なさっているだけで、来年の秀山祭にはお出ましになるような気がしてしまい、どこかでそれを楽しみに思ってすらいます。頭ではわかっていますが、気持ちはなかなかついていかないものなのだなと思います。

大播磨

今月は三部制全ての演目が吉右衛門さんの追善という豪華な公演でした。オムニバス的演目含めた狂言立ての中には、名作中の名作、スタンダード中のスタンダードが並んでいます。

それだけでも、吉右衛門さんがどれほど大きな存在であったかを感じさせられ、失ったものの大きさを思い知らされたように思います。

 

いま自分が古典の歌舞伎をおもしろいと思えているのは、吉右衛門さんのお勤めになる基本的な古典を拝見し、味わうことができたからにほかなりません。

もちろん歌舞伎を見始めたころ拝見した演目の中には、わからないところ、知らない事柄が山ほどありました。それでもわからないなりに心が震えてたまらず、素晴らしい何かを少しでも味わいたくて、見聞を深めようともがいてきました。

吉右衛門さんが、初心者のためにアレンジしたものではなく、常に基本形を粛々と見せてくださっていたからこそ、その思い出が眼鏡のようになって、今さまざまな方のお勤めになる古典を楽しむことができているのだと思います。

 

吉右衛門さんのいない秀山祭を拝見し、正直なところを申せば、十年二十年の後も本当に歌舞伎を愛していけるのかどうかが不安で、寂しくてたまりません。

しかし、吉右衛門さんが生涯をかけて磨かれた芸が輝くタイミングと、自分の歌舞伎愛が爆発するタイミングが合致していたこと、これは本当に幸せなことでした。それだけでもこの時代に生まれてきてよかったと心から思えます。

吉右衛門さんの思い出を生涯の宝として生きてゆきます。ありがとうございました。

 

来月はどんな芝居が待っているのでしょうか。

楽しみに今夜は休みたいと思います。おやすみなさいませ。

Copyright © 2013 SuehiroYoshikawa  All Rights Reserved.