歌舞伎ちゃん 二段目

『歌舞伎のある日常を!』 歌舞伎バカ一代、芳川末廣です。歌舞伎学会会員・国際浮世絵学会会員。2013年6月より毎日ブログを更新しております。 「歌舞伎が大好き!」という方や「歌舞伎を見てみたい!」という方のお役に立てればうれしく思います。 mail@suehiroya-suehiro.com

広告

歌舞伎座 芸術祭十月大歌舞伎 第二部「祇園恋づくし」「釣女」を見てきました! 2022年10月

秋晴れが恋しい陽気ですが、みなさまいかがお過ごしでしょうか。

このすえひろはといえば、食欲の秋で食べすぎが気になり、夕食を野菜スープに変えることで体型を戻そうと試みています。つい、おせんべいをパリッといきたくなってしまいますが、ぐっとこらえています…。結果が出ると良いのですが。

さて、先日のお話ですが、芸術祭十月大歌舞伎の第二部を拝見してまいりました!備忘録として少しばかり感想をしたためておきたいと思います。

喜劇二本立て

第二部は「祇園恋づくし」「釣女」という狂言立てでした。どちらも喜劇というのはなかなか珍しい事かと思います。

祇園恋づくし」は、京都にやってきた江戸っ子が、祇園祭に盛り上がる京の人々の間にもまれ、恋のゴタゴタやお国自慢バトルに展開していく愉快なお話。毎年ひとりで京都に行く東東京の人間としては身につまされるところがあり、このすえひろも大好きなお芝居です。京都の夏の風俗がたくさん盛り込まれていて、ひととき旅に出たようでおもしろいですよね。

 

7月の大阪松竹座と同様、大津屋次郎八・大津屋女房おつぎの二役を鴈治郎さんが、指物師留五郎・芸妓染香の二役を幸四郎さんがそれぞれ早替わりでお勤めになっています。どちらもぴったりで、目と耳が楽しい時間でした。

そのほか文七を巳之助さん、おそのさんを千之助さんという配役です。なんだか巳之助さんは久しぶりに拝見したような気がいたします。お元気なごようす安心いたしました。なんだかとにかく頼りない文七、この人本当に大丈夫か?という味わいが良かったです。

 

続く「釣女」は、縁結びのお参りでお相手の女性を釣り竿で釣り上げるという舞踊劇。松緑さんの太郎冠者に幸四郎さんの醜女という配役です。お二人の取り合わせがなんともユーモラスで楽しかったですね。

幸四郎さんは大変お美しい方ですので醜女のお化粧が相当に難しいのだろうと思いますが、見た目は想像以上に激変されていて驚きました。それでもとにかく可愛らしくて、芸の力だなあと思いました。松緑さんのやわらかみのおかげか、なんだか太郎冠者もまんざらでもなさそうに見えてきて、ほっこりと拝見できました。

 

何度も同じようなことを書いている気がするのですが、世の流れの中でこの演目はそのうちなくなってしまうのではないかなあと気がかりです。現代に置き換えたコントとしてテレビなどで放送すれば、大変な問題となることだろうと思います。

容姿が美しいことが美徳と捉えられていた時代の演目ですので、その価値観を前提として上演せざるを得ず、現代の価値観との乖離は否めません。しかしながら、役者さんの醜女の芸は可愛らしく、品の見どころでもあり、その点で捨てがたく感じます。

 

効果のほどはわかりませんが、身替座禅なども含め、せめて「ユーモア」とは説明しない方向に転換していった方が良いのではないかなあと思われます。お客さんを笑わせるのは説明ではなく、舞台の上の役者さんの芸ですから。いずれにせよ難しい問題です。

その点でいうと、「祇園恋づくし」におけるお国自慢の衝突という笑いは、うまい設定だなと思います。最終的にはほっこりとして終わることができますし。好きな芝居です。

Copyright © 2013 SuehiroYoshikawa  All Rights Reserved.