歌舞伎ちゃん 二段目

『歌舞伎のある日常を!』 歌舞伎バカ一代、芳川末廣です。歌舞伎学会会員・国際浮世絵学会会員。2013年6月より毎日ブログを更新しております。 「歌舞伎が大好き!」という方や「歌舞伎を見てみたい!」という方のお役に立てればうれしく思います。 mail@suehiroya-suehiro.com

広告

国立劇場 歌舞伎公演『通し狂言 義経千本桜』Cプロを見てきました! 2022年10月

もうすぐハロウィンですが、みなさまいかがお過ごしでしょうか。

このすえひろといえば、ハロウィンと聞くと勘九郎さんのお誕生日だなあと思い出します。唐茄子と勘九郎さんにはそんなゆかりもあるのですね。誕生日はあまり記憶できない方なのですが、特徴ある日ですので印象深く覚えております。仁左衛門さんはホワイトデーのお生まれ、お誕生日まで素敵です。

さて、先日のお話ですが、国立劇場へ出かけまして歌舞伎公演『通し狂言 義経千本桜』Cプロを拝見してまいりました!菊之助さんが義経千本桜の三役を一人でお勤めになるという大変記念すべき公演です。備忘録として少しばかり感想をしたためておきたいと思います。

感動しきりのCプロ

『通し狂言 義経千本桜』Cプロでは、道行初音旅・河連法眼館の場が上演されています。菊之助さんは佐藤忠信実ハ源九郎狐、佐藤忠信の二役をお勤めです。今回AプロとCプロを拝見したところ、私自身はこのCプロの方が満足感が高かったです。配役の素晴らしさといい、重厚さといい、素晴らしい舞台でした…。生涯忘れられない四の切のマスターピースになりそうです。

 

今回の『通し狂言 義経千本桜』では、各プログラムの上演の前に菊之助さんのナレーションによる解説映像が上映されていて、初めての方にもとても親切なつくりでしたね。菊五郎さんが主演をお勤めになった大河ドラマ「源義経」の音楽にのせた心憎い演出で胸が熱くなりました。

その解説映像で、Aプロの渡海屋・大物浦は「安徳帝という幼子への愛」Cプロは「義経静御前への狐からの忠」を描いているとのお話があったと思います。私の解釈では、渡海屋・大物浦は「帝への忠」、Cプロは「子狐から親狐への愛と孝」だったので、新鮮に感じました。いろいろな捉え方を知り興味深く思います。

 

歌舞伎鑑賞教室以外でも、上演前に少し解説があると安心ですよね。確か以前「時今也桔梗旗揚」の上演の際にも、大河ドラマ「麒麟がくる」の音楽付きで菊之助さんナレーションの解説映像を流していたような記憶があります。わかりませんが菊之助さんのご意志によるものだとしたら、古典伝承への思いに敬服しきりです。

 

Cプロでは、なんといっても菊五郎さんの義経が鮮烈でした。まさしく御大将というような品格、静御前の無事を案じる愛も感じ、圧倒されてしまいました。

これまで拝見した川連法眼館の場において、義経から静御前への想いというものをあまり意識したことがなかったので、そこに注目することによって義経の運命の哀れを一層感じました。菊五郎さんの義経を拝見したことで物語そのものの奥行きがグッと広がったように思います。今回が初役とのことで大変驚き入りました。

対する時蔵さんの静御前はお馴染みの役どころですね。やんわりとした色気のなかに、妖しき忠信をバッサリと殺しかねない凛々しさを内包していて、カッコよくて大好きです。静御前は決してやわなお姫様ではないので、強さがある演じ方が好みです。

 

菊之助さんは狐忠信の素晴らしさはもとより、本物の忠信の方も菊之助さんの生真面目さが際立っていて素晴らしかったですね。狐忠信ももちろん非常に生真面目な狐で、ああ本当によかったと心から思えるような品格を感じました。思えば狐忠信も本物の忠信も、親への孝行心が根底にあるわけで、まっすぐな思いに胸を打たれました。

 

孝でいえばご本人においても、これほどまでに孝行息子を体現される方も珍しいのではないかと思います。実の御父上と義理の御父上から受け継いだ役をそれぞれ大切に守り、これほど立派にお勤めになったのですから。

この公演を通じて、吉右衛門さんと菊之助さんが姻戚関係となられたことは、この上ないめぐり合わせであったのだなとつくづく思いました。音羽屋と播磨屋の極上の芝居と芸が、血縁を超えて繋がれていく瞬間を目撃できているのはこの上ない幸運です。時に暗澹たる気持ちになることもありますが、菊之助さんがいらっしゃることが心の支えです。どうかお健やかにご活躍いただきたいと願うばかりです。

Copyright © 2013 SuehiroYoshikawa  All Rights Reserved.