歌舞伎ちゃん 二段目

『歌舞伎のある日常を!』 歌舞伎バカ一代、芳川末廣です。歌舞伎学会会員・国際浮世絵学会会員。2013年6月より毎日ブログを更新しております。 「歌舞伎が大好き!」という方や「歌舞伎を見てみたい!」という方のお役に立てればうれしく思います。 mail@suehiroya-suehiro.com

広告

やさしい仮名手本忠臣蔵 十段目 天川屋義平内の場 その六 あらすじ③ 由良之助の登場

ただいま歌舞伎座で上演中の三月大歌舞伎

第二部「仮名手本忠臣蔵 十段目 天川屋義平内の場」は大人気作・仮名手本忠臣蔵の中でも比較的上演頻度の低い場面でして、この場面のみが上演されるというのもなかなか珍しいです。私自身も見たことがあるようなないような…と思っておりましたが、調べたところ7年ほど前の国立劇場での上演の際に拝見していたようです。結構な年月が経っていますね。

それほど少ない機会ですので、演目について少しばかりお話したいと思います。芝居見物や配信の際などのお役に立てれば幸いです。

仮名手本忠臣蔵のおさらい

www.suehiroya-suehiro.com

天川屋義平が登場するのは全十一段におよぶ仮名手本忠臣蔵の十段目。

限りなくラストに近い場面です。前提情報が必要かと思いますので、仮名手本忠臣蔵とは一体なんなのかについてはこちらでお話しています。

あらすじ③

国立国会図書館デジタルコレクション

せっかくの機会であり、これを逃すと次がいつになるか知れませんので、仮名手本忠臣蔵 十段目 天川屋義平の場のあらすじについてもお話しておきたいと思います。まずは全体の流れをご紹介いたしました。

www.suehiroya-suehiro.com

九段分の物語を飛ばしているわけですから何のことやらという点も多々あるかと思いますが、とにかく「塩冶家浪人が高師直を討つ計画は、誰にも知られてはならない秘密」ということを前提に、内容を追っていきましょう。

 

捕手から長持の中身を確認されそうになり、義平は「天川屋義平は男でござる」と啖呵を切って必死に抵抗しました。これは我が子を手にかけることも厭わないほどの強い思いのようです。そんなところへ「義平殿。しばし、しばし」との声が聞こえてきます。

 

奥から現れたのは、塩冶家家老の大星由良之助。いわゆる赤穂浪士の最重要人物・大石内蔵助です。討ち入り計画の中心人物ということです。捕手に見られてはまずい人物、なぜここに出てきたのでしょうか。

 

由良之助がいうには「私は義平殿を少しも疑ってはいません。しかし、四十七士の中には、『天川屋義平は生まれながらの町人であるから、捕まって尋問を受ければ、秘密を漏らしてしまうのではないか?子供がいるならなおのこと、子供可愛さに心が揺らぐに違いない』と心配する者がいるのです。彼らを安心させるため、申し訳ないことながら、あなたの心を試しました」とのこと。

天川屋に乗り込んできたお上からの捕手たちも、みな塩冶家の浪人だったのです。一同は義平に深くお詫びをします。そして「あなたの心映えは武士にも勝ります」といってほめ讃えるのでした。

 

これを聞いた義平は、「疑うのはごもっともです。私はさむらいではありませんが、塩冶判官さまのお話を伺い、大変無念に思っておりました。もしさむらいであったなら、必ずお供をしましたのに。町人の身の上というのは悔しい事です」と答えます。

現代の感覚ですと由良之助たちの行いは失礼すぎますから、義平は怒っていいところだと思いますが、ここには武士と町人の身分さが明確にあります。そういうものと思ってくださいませ。

 

そんなやりとりがあり、由良之助率いる塩冶家浪人一同は天川屋を去っていきました。

するとそこへ義平の妻のお園が、慌てたようすで天川屋へ戻ってきます。実家へ帰らされ、かわいい子供とも突き放され、そのうえ離婚届まで突きつけられたのは一体なぜなのかと訴えに来たのです。もっともです。

 

義平お園を冷たく突き返そうとしますが、お園は納得しません。お園も自分の父親の了竹が厄介な人物であることは、重々承知しています。他家へ嫁がせようとさせられたところを、どうにか逃げてきたのです。そして、どうしてこんなことをするの、由松がかわいくはないの、由松に会わせて、と義平を縋ってよよよと涙にくれます。

義平としても、なにも一生の別れとは思っていませんでした。武器調達までの短期間のあいだ、お園を実家に帰すつもりだったのです。息子の由松がお園を必要としていることもわかっています。しかし、了竹に迫られて離婚届を書かざるを得なかったのです。義平もつらいのであります。

 

こんな状況で由松に一目会ったりすれば、お互いもっとつらくなるからと、義平お園を家から突き出し、門をピッシャリと閉めてしまいました。

閉め出されたお園が泣き暮れているところへ、何者かの集団が現れます。そしてお園の髪を切り取ってしまいました。物騒な展開が続きますが、このあたりで次回に。

 

参考文献:新版歌舞伎事典・歌舞伎登場人物事典・国立劇場上演台本

Copyright © 2013 SuehiroYoshikawa  All Rights Reserved.