歌舞伎ちゃん 二段目

『歌舞伎のある日常を!』 歌舞伎バカ一代、芳川末廣です。歌舞伎学会会員・国際浮世絵学会会員。2013年6月より毎日ブログを更新しております。 「歌舞伎が大好き!」という方や「歌舞伎を見てみたい!」という方のお役に立てればうれしく思います。 mail@suehiroya-suehiro.com

広告

やさしい与話情浮名横櫛 その十二 ちょっとくわしいあらすじ ②木更津海岸見染の場

ただいま歌舞伎座で上演中の鳳凰祭四月大歌舞伎

現在の第五期歌舞伎座が開場から十周年を迎えた記念の公演です!

夜の部で上演されている「与話情浮名横櫛」は、ともに人間国宝であり長年のゴールデンコンビでもある仁左衛門さんと玉三郎さんが主役の与三郎とお富のカップルをお勤めで、話題を呼んでいます。

この演目については過去の上演の際にお話したものはこちらにまとめましたので、ご参考にしていただければと思います。ここでも全体のあらすじを簡単にご紹介しているのですが、表面的なことばかりでお話し足りないので、せっかくですからこの機会に詳しくお話しておきたいと思います。何らかのお役に立つことができれば幸いです。

www.suehiroya-suehiro.com

そもそも与話情浮名横櫛とは

与話情浮名横櫛(よわなさけうきなのよこぐし)は、1853年(嘉永6)1月 江戸・中村座で初演された、三代目瀬川如皐作のお芝居です。

商家の若旦那・与三郎が、土地で幅をきかせている危険な筋の男 赤間源左衛門の女 お富といい仲になったために、取り巻きから体中を刃物でズタズタに傷つけられてならず者となるのだが、数年後お富と再会してしまい…というハードなラブストーリーであります。

ちょっとくわしいあらすじ②木更津海岸見染の場

物語は大きく「木更津海岸見染の場」「赤間別荘の場」「源氏店の場」の三つの場面で展開していきます。下記の全体の流れに沿ってお話したいと思います。

www.suehiroya-suehiro.com

演出や様々な条件の変化で、内容が変わったり前後したりすることがあります。その点は何卒ご容赦ください。

 

①木更津海岸見染の場

www.suehiroya-suehiro.com

 

日本橋横山町の小間物屋の若旦那でありながら、伊豆屋与三郎がこの木更津に逗留することになってしまったのはなぜか。実は、複雑な家庭の事情がありました。

 

伊豆屋の大旦那、つまり与三郎の父にあたる与左衛門は、30歳を過ぎても子宝に恵まれませんでした。現代ではそのようなことは不思議ではありませんし、手立てもいろいろとあるのですが、当時の商家では跡継ぎが生まれないことは一大事であったので、与左衛門は養子をもらうことに。その養子こそが、与三郎であったのです。しかしながら、そのあとで、実子の与五郎が生まれてしまったのが問題でした。

 

養子の与三郎が跡継ぎに、実子の与五郎が分家へと決まったところから、いよいよ物事がおかしくなります。真面目だった与三郎は、なぜか酒びたり色びたり放蕩三昧の日々を送るようになってしまったのです。そのせいで、与三郎は木更津の親類へと預けられることになったのでした。

 

与三郎さんは実の子である与五郎さんへの義理から、わざと遊び歩いて、与五郎さんを跡継ぎにしようとしているのだろうな…と金五郎は推測しています。

しかし、与三郎はそんなつまらない話はよしてくれよと言って、金五郎のしめっぽい話を一蹴してしまうのでした。図星だから触れてほしくないのか、根っからの放埓でどうでもよいのか、人の心は複雑です。

二人は空気を変えて、木更津の浜をぶらぶら見物しはじめます。

 

と、そんなところへ、先ほどお富の取り巻きのなかにいた噺家の五行亭相生が戻ってきました。

相生はもともと江戸の幇間、つまり太鼓持ちをしていた甚八という男で、与三郎とも金五郎とも旧知の仲です。この木更津で何をしているのでしょうか。

 

「与三郎さんが恋しくて、はるばる追って来たんですよォ」と上手いことをいう相生。いわく、最近女性関係がヒマになったので、この夏は寄席で稼ごうと思ってます、幇間と落語で二人分稼ぐつもりですよ、とのこと。芸は身を助けます。

この日はたまたま木更津の親分・赤間源左衛門お妾さんを連れて浜見物にいくので、その盛り上げ要員として召集されているのだそうです。現代の感覚では闇営業的なにおいがしますが、江戸の色っぽい世界の話です。

 

じゃあまた飲もうねー、と相生与三郎が別れたところへ、お富が通りかかりました。

お富のあまりの美しさに目を奪われ、着ていた羽織を取り落とす与三郎お富もまた、与三郎の男ぶりに心奪われます。

あれが噂に聞いた…と心をざわめかせながら、「良い景色だねぇ」と紛らして、立ち去っていくお富。羽織を落としたのにも気づかずにその姿に見惚れる与三郎

そんな恋愛ドラマの原型のようなシーンで、木更津見染の場は幕となります。

 

江戸時代当時の感覚では、木更津の海辺が「田舎」として認識されていたことが、セリフの端々からわかります。そんな田舎の海辺で、ともに江戸からやって来た洗練された男女が恋に落ちる、その構図が美しかったのだと思います。まさに少し昔のトレンディドラマのようなシチュエーションではないでしょうか。

では、赤間別荘の場に続きます。

 

参考文献:白泉社 歌舞伎オンステージ 与話情浮名横櫛

Copyright © 2013 SuehiroYoshikawa  All Rights Reserved.