歌舞伎ちゃん 二段目

『歌舞伎のある日常を!』 歌舞伎バカ一代、芳川末廣です。歌舞伎学会会員・国際浮世絵学会会員。2013年6月より毎日ブログを更新しております。 「歌舞伎が大好き!」という方や「歌舞伎を見てみたい!」という方のお役に立てればうれしく思います。 mail@suehiroya-suehiro.com

広告

やさしい与話情浮名横櫛 その十五 ちょっとくわしいあらすじ ⑤源氏店の場

ただいま歌舞伎座で上演中の鳳凰祭四月大歌舞伎

現在の第五期歌舞伎座が開場から十周年を迎えた記念の公演です!

夜の部で上演されている「与話情浮名横櫛」は、ともに人間国宝であり長年のゴールデンコンビでもある仁左衛門さんと玉三郎さんが主役の与三郎とお富のカップルをお勤めで、話題を呼んでいます。

この演目については過去の上演の際にお話したものはこちらにまとめましたので、ご参考にしていただければと思います。ここでも全体のあらすじを簡単にご紹介しているのですが、表面的なことばかりでお話し足りないので、せっかくですからこの機会に詳しくお話しておきたいと思います。何らかのお役に立つことができれば幸いです。

www.suehiroya-suehiro.com

そもそも与話情浮名横櫛とは

与話情浮名横櫛(よわなさけうきなのよこぐし)は、1853年(嘉永6)1月 江戸・中村座で初演された、三代目瀬川如皐作のお芝居です。

商家の若旦那・与三郎が、土地で幅をきかせている危険な筋の男 赤間源左衛門の女 お富といい仲になったために、取り巻きから体中を刃物でズタズタに傷つけられてならず者となるのだが、数年後お富と再会してしまい…というハードなラブストーリーであります。

ちょっとくわしいあらすじ⑤源氏店の場

物語は大きく「木更津海岸見染の場」「赤間別荘の場」「源氏店の場」の三つの場面で展開していきます。下記の全体の流れに沿ってお話したいと思います。

www.suehiroya-suehiro.com

演出や様々な条件の変化で、内容が変わったり前後したりすることがあります。その点は何卒ご容赦ください。

 

④源氏店の場

www.suehiroya-suehiro.com

 

まさに修羅場という赤間別荘の場から三年が経ち、お富は和泉屋の大番頭・多左衛門の世話を受け、源氏店の妾宅で何不自由なく暮らしています。

歌舞伎に出てくる女性は、色恋のことで命を絶つほど思いつめてしまう人が多いので、お富は切り替えが早くてメンタルが強すぎるように見えますけれども、人間味があって魅力的だなと思います。それに、多左衛門に助けられた命には恩義があり、つらくとも繋いでいかねばならないという思いもあるのではないでしょうか。あるいは、そこまで深く考えていない、流れに身を任せる人なのかもしれません。

 

そんなところへ花道から、なにやら無頼な雰囲気の二人組がやってきて、お富の暮らす妾宅を尋ねてきます。

一人は頬にコウモリの刺青を入れているので、蝙蝠の安五郎、略して蝙蝠安(こうもりやす)と呼ばれています。もう一人は頬かむりをしていて、体が傷だらけです。

 

蝙蝠安は近ごろお富の暮らす妾宅を訪ねては、いろいろと言いくるめて小銭をせしめているようです。まともな労働はしておらず、こうして他人にたかることで日銭を稼いでいるんですね。要するにたかりです。詐欺や強盗、恐喝などの犯罪行為ともいえない、絶妙なラインを攻めているのでしょう。

このなりで頻繁に訪ねて来られては大変困る、お金さえ渡せば帰ってくれるのならばぜひお引き取り願いたい…と思わせるような、絶妙な小汚さが魅力の男であります。女性ものの着物をだらしなく引きずった独特のファッションと、へっついという珍しいヘアスタイルを見ることができます。

東京の下町で育ちますと、かつてこのような方が小銭をかき集めて愉快に暮らしていたことが想像できるような気がする、妙なリアリティがあります。とても特徴的なキャラクターなので、ぜひ隅々までよくご覧になってみてください。

 

お富は、あいにく旦那の多左衛門も留守なのでお帰り下さいと頼みますが、蝙蝠安はなんだかんだと言って帰ろうとしません。連れの男が喧嘩で大怪我をしたので、湯治にやりたく、その費用を少し恵んでくだせえよ、というのです。そんなことを頼まれても、お富の知ったことではありません。

お金持ちなのですから少しくらい金をくだせえ、煙草もくだせえ、といろいろごねて居座ろうとする蝙蝠安。見かねた藤八が百文を与えますが、この金を見た蝙蝠安はいきなりブチギレてしまいます。百文というのはあまりにも安すぎるのです。かけそばが6杯程度しか食べられないので、簡単に換算しますと2500~3000円程度といったところです。

 

蝙蝠安は、お富が愛人稼業でたんまり稼いでいるものと確信してたかっていますから、バカにするなこの野郎!と大きい声を出しはじめます。近所の目もあり、厄介ですね。

困ったお富はとりあえず一分の銀貨を取り出して、蝙蝠安に与えることにします。とにかく帰ってほしいのです。一分は一両の四分の一にあたる額ですから、簡単に換算するとだいたい4~5万円くらいでしょうか。この稼ぎは蝙蝠安の想定以上のものでした。

 

じゃあいただいて帰りますよと、蝙蝠安はほくほく立ち去ろうとします。

しかし連れの傷だらけの男は、一分くらいのはした金なら返してしまえと言い出しました。一分じゃ足りないってのか?と蝙蝠安が尋ねたところ、連れの男は妙なことを言います。

「一分もらってありがとうございますと、礼をいって帰るところもありゃァ、

 また百両百貫もらっても、帰られねえ場所もあらァ。

 ここのうちの洗いざらい、釜の下の灰までおれのものだ。

 掛合はおれがするから、手前ちっとの間待ってくんねぇ」

この男は一体何者なのか?というあたりで次回に続きます。

 

参考文献:白泉社 歌舞伎オンステージ 与話情浮名横櫛

Copyright © 2013 SuehiroYoshikawa  All Rights Reserved.