歌舞伎ちゃん 二段目

『歌舞伎のある日常を!』 歌舞伎バカ一代、芳川末廣です。歌舞伎学会会員・国際浮世絵学会会員。2013年6月より毎日ブログを更新しております。 「歌舞伎が大好き!」という方や「歌舞伎を見てみたい!」という方のお役に立てればうれしく思います。 mail@suehiroya-suehiro.com

広告

五月をふりかえり… 2024年5月

早いもので今月も今日でおわり…

今月の歌舞伎座は團菊祭で、スター同士の華々しい競演が繰り広げられていましたね。客席も大いに盛り上がっているようにお見受けしました。数年前からひしひしと感じている世代交代の気配はいよいよ決定的になり、寂しい思いも捨てきれませんが、若い世代の方々が古典歌舞伎の名作の数々を必ずを守ってくださるものと信じています。

仁左衛門さんのチャリティーイベントに

ゴールデンウィークのお話ですが、ホテルニューオータニで開催された「片岡仁左衛門 片岡孝太郎 能登半島地震チャリティーイベント」に行ってまいりました。仁左衛門さん発案によるもので、題名の通りに能登半島の震災の寄付を目的とするイベントです。

 

イベントでは孝太郎さんによる舞踊「松の緑」と、仁左衛門さんによる「聞く勧進帳」が披露されました。「聞く勧進帳」というのは、仁左衛門さんが義経・弁慶・富樫・四天王・番卒といった勧進帳に登場する全ての人物のセリフを、長唄の生演奏に乗せてお一人で語るというものです。

今さら私などが申すのもおこがましいのですが、仁左衛門さんのお声とセリフ術というのは本当に卓越した、極上のものであるなと改めて実感いたしました。目から入ってくる情報は変わらないのに、今、誰が語っているのかという基本的なことはもちろんのこと、場はどれほど緊迫しているのか、守るべきはどれほど尊き方で、どれほど苦しい選択なのか、登場人物の葛藤の全てが手に取るように伝わってくるのです。

 

お一人で全ての登場人物のセリフを語るという意味では、義太夫の太夫とも噺家とも違う、歌舞伎役者ならではの華やかさを備えた素晴らしい技芸であるなと圧倒されました。この場限りではあまりにももったいないので、ぜひ映像や音声を残してくださらないかなと切望しております。

 

最後に仁左衛門さんによるチャリティーのご報告がありました。800人以上が来場し、相当額(記憶があいまいなのですが確か1300万円ほどとおっしゃっていたような)の寄付が実現する運びだとのことです。賛同者の一人としてとても嬉しく思いました。微力ながら、どうかお役に立ちますようにと願うばかりです。

Copyright © 2013 SuehiroYoshikawa  All Rights Reserved.