歌舞伎ちゃん 二段目

『歌舞伎のある日常を!』 歌舞伎バカ一代、芳川末廣です。歌舞伎学会会員・国際浮世絵学会会員。2013年6月より毎日ブログを更新しております。 「歌舞伎が大好き!」という方や「歌舞伎を見てみたい!」という方のお役に立てればうれしく思います。 mail@suehiroya-suehiro.com

広告

やさしい京鹿子娘道成寺 その1 道成寺もの

ただいま歌舞伎座の十二月大歌舞伎

先斗町歌舞練場の顔見世で上演中の

京鹿子娘道成寺(京鹿子五人道成寺)

たいへん華やかな舞踊で、歌舞伎の演目の中でも非常に有名なものです。

この演目について少しお話いたしますので、ひとつ覚えていただけたら嬉しく思います(人'v`*)

なりたち

読み方はきょうかのこむすめどうじょうじ

音楽は長唄というジャンルですけれども、冒頭には竹本の演奏もあります。

初演は1753年(宝暦3年)江戸の中村座で、初代中村富十郎が踊ったと言われています。

伝説を下敷きに

この演目は、とある恐ろしい伝説をもとにしています。

本当にざっくりとお話しますと・・・

 

紀伊の国に住む清姫という女の子が、かっこいい旅の僧・安珍に恋をしてしまいました。

清姫は、どうか夫婦になってくださいと迫ります(人'v`*)

惚れて惚れて、もうたまらぬ状態です。

 

奥さんにしようかなーなどと調子の良いことを言っていたものの、安珍は修行中の身。

本気にされては困ってしまい、まあとりあえずまた今度迎えに来ますからねーなどと流してその場を去ります((・_・;)))

 

清姫はけなげに待っていましたが、安珍は結局帰ってきませんでした・・・。

逃げられたのか・・・裏切られた・・・

ぬうううううう・・おのれ安珍・・・!

安珍を追いかけて全速力で走りながら恨みを爆発させる清姫は、

なんとヘビ化!!

 

これは大変なことになった、と安珍道成寺というお寺に助けを乞い、

重い重い釣り鐘の中に逃げ込みました(>_<)

f:id:suehirochan:20161217231219p:plain

するとあろうことか、

追いかけてきた大蛇がグルグルととぐろをまいて安珍の隠れた釣り鐘を締め、

ゴオオオオと火を噴いて釣り鐘ごと安珍焼き殺してしまったのです…!

 

なんということでしょう…

安珍安珍でしたが、清姫清姫で非常に重い女性であります。

とにかく女性の恨みを買ってはいけませんね(・_・;)

 

この安珍清姫伝説を題材にした舞踊を総じて「道成寺もの」と呼んでいます。

そんな道成寺ものの集大成京鹿子娘道成寺なんですね(´▽`)

Copyright © 2013 SuehiroYoshikawa  All Rights Reserved.