2023-08-01から1ヶ月間の記事一覧
早いもので8月も今日でおわり… 今月は重い夏風邪による体調不良によって芝居の予定が大幅に狂ってしまい、残念なひと月でありました。 こうして寝ている間にも歌舞伎座はにぎわっているのだろうなと想像すると、焦りのような切なさのような、何ともいえない…
本日27日は八月納涼歌舞伎の千穐楽でしたね!おめでとうございます! ※写真は過去のものです 今月はなかなか重めの夏風邪を患ってしまい、歌舞伎座通しのチケットを流すことになりまして、結局幕見にて二幕を見るばかりとなり、非常に残念に思っております……
ただいま歌舞伎座で上演中の八月納涼歌舞伎 毎年夏休みのお馴染み、若手花形の方々を中心とした爽やかな公演です。 第一部で上演されている「大江山酒呑童子」は、源頼光の酒呑童子退治を題材とした十七代中村勘三郎ゆかりの舞踊劇です。今回は十七代の孫に…
ただいま歌舞伎座で上演中の八月納涼歌舞伎 毎年夏休みのお馴染み、若手花形の方々を中心とした爽やかな公演です。 第一部で上演されている「大江山酒呑童子」は、源頼光の酒呑童子退治を題材とした十七代中村勘三郎ゆかりの舞踊劇です。今回は十七代の孫に…
ただいま歌舞伎座で上演中の八月納涼歌舞伎 毎年夏休みのお馴染み、若手花形の方々を中心とした爽やかな公演です。 第一部で上演されている「大江山酒呑童子」は、源頼光の酒呑童子退治を題材とした十七代中村勘三郎ゆかりの舞踊劇です。今回は十七代の孫に…
ただいま歌舞伎座で上演中の八月納涼歌舞伎 毎年夏休みのお馴染み、若手花形の方々を中心とした爽やかな公演です。 第一部で上演されている「大江山酒呑童子」は、源頼光の酒呑童子退治を題材とした十七代中村勘三郎ゆかりの舞踊劇です。今回は十七代の孫に…
お盆の季節ですがみなさまいかがお過ごしでしょうか。おそろしい台風が今年も襲来していますね。みなさまどうぞお気をつけくださいませ。 このすえひろはといえば、5日ほど何もできずに寝込むというハードタイプの夏風邪を引いてしまいまして、歌舞伎座の通…
昨日13日(日)から来月の国立劇場で上演される令和5年9月歌舞伎公演『通し狂言 妹背山婦女庭訓<第一部>』のチケット一般発売が始まっています! この10月で閉場となる第一期国立劇場。歌舞伎のさよなら公演もいよいよ9月・10月の妹背山庭訓にて幕となりま…
あす14日(月)は9月の歌舞伎座公演 歌舞伎座新開場十周年二世中村吉右衛門三回忌追善秀山祭九月大歌舞伎のチケット一般発売日です! 秀山祭は、初代吉右衛門の芸を顕彰するため毎年九月に開催されてきた公演です。今回は2021年にこの世を去られた吉右衛門さ…
福岡の博多座で9月に開催される 市川海老蔵改め十三代目 市川團十郎白猿襲名披露 八代目 市川新之助初舞台九月博多座大歌舞伎のチケットが販売されています。 昨年末に歌舞伎座でも開催された、江戸歌舞伎の大名跡・市川團十郎の襲名披露興行です。博多座で…
本日3日、京都は祇園四条の南座で坂東玉三郎 特別公演が初日を迎えました! 今年の夏も玉三郎さんが南座の舞台に立たれます!近年玉三郎さんは、全国各地の特別公演及び特別舞台公演を開催されていますが、最近のインタビュー記事によれば歌舞伎座出演から徐…
皆さま大変ご無沙汰しております!すえひろでございます。 随分前のお話なのですが、道頓堀の大阪松竹座へ出かけまして、 大阪松竹座開場100周年記念 関西・歌舞伎を愛する会 第三十一回 七月大歌舞伎の夜の部を拝見してまいりました。 もう八月になってしま…