歌舞伎ちゃん 二段目

『歌舞伎のある日常を!』 歌舞伎バカ一代、芳川末廣です。歌舞伎学会会員・国際浮世絵学会会員。2013年6月より毎日ブログを更新しております。 「歌舞伎が大好き!」という方や「歌舞伎を見てみたい!」という方のお役に立てればうれしく思います。 mail@suehiroya-suehiro.com

広告

かぶき心得帖

歌舞伎のことば:甘辛MIXの最強イケメン「ぴんとこな」

ただいま上演中の四月大歌舞伎から昼の部「伊勢音頭恋寝刃」についてお話してきました。 歌舞伎には、独特の言葉やお約束などがいろいろとあります。 なにかのとっかかりがあると芝居はもっと楽しくなるはずですので、 「伊勢音頭恋寝刃」の主人公・福岡貢に…

歌舞伎のことば:幕府公認のあかし「櫓(やぐら)」

ただいま歌舞伎座で上演中の猿若祭二月大歌舞伎にちなみ、歌舞伎の大切なことばについてお話したいと思います。 猿若祭の思い出として、江戸時代の歌舞伎についてひとつ覚えていただけたらうれしく思います(人'v`*) 屋根の上にあるものは この写真は江戸東京…

【連獅子】はみどころいっぱい!

今月の大阪松竹座では、二月花形歌舞伎を上演中です! 午後の部、最後の幕の「連獅子」では松也さんの親獅子と右近さんの仔獅子が、パワーあふれる勇猛な毛振りを披露なさっているはずです(n´v`n) 以前こちらでお話した「やさしい連獅子」シリーズが現在三…

江戸の歌舞伎入門:江戸三座と猿若町時代

ただいま歌舞伎座で上演中の 猿若祭二月大歌舞伎! 江戸歌舞伎三百九十年祭ということで、今月は江戸時代の町と歌舞伎について少しばかりお話しております。 江戸時代といっても歌舞伎の歴史をふりかえり始めるととても長いので、中でも身近な江戸時代の後半…

歌舞伎のことば:軟弱系イケメン「つっころばし」

ただいま新春浅草歌舞伎で上演中の「角力場」についてお話してきました。 歌舞伎には、独特の言葉やお約束などがいろいろとあります。 なんらかのとっかかりがあると芝居はもっと楽しくなるはずです。 「角力場」の重要な人物であった山崎屋与五郎に関連する…

まもなく開幕 壽新春大歌舞伎!国立劇場での過ごし方

2016年も残りわずか… 2017年のお正月公演で歌舞伎デビューなさる方や、初めての劇場にお出かけの方などもおいでかと思います! 各劇場のいろいろをお話しますので、年明けお出かけの際のお役に立てればうれしいです(人'v`*) 今日は、菊五郎劇団による復活狂…

まもなく開幕 壽新春大歌舞伎!新橋演舞場での過ごし方

2016年も残りわずか… 2017年のお正月公演で歌舞伎デビューなさる方や、初めての劇場にお出かけの方などもおいでかと思います! 各劇場のいろいろをお話しますので、年明けお出かけの際のお役に立てればうれしいです(人'v`*) 今日は、市川右近さんの右團次襲…

まもなく開幕 新春浅草歌舞伎!浅草公会堂での過ごし方

2016年も残りわずか… 2017年のお正月公演で歌舞伎デビューなさる方や、初めての劇場にお出かけの方などもおいでかと思います! 各劇場のいろいろをお話しますので、年明けお出かけの際のお役に立てればうれしいです(人'v`*) 今日は、若者に大人気のイケメン…

歌舞伎のデザイン:紙衣(かみこ)ざわりがあらい、あらい

今年の顔見世で上演されていた「廓文章」は、すえひろも大好きな演目ですヽ(。>▽<。)ノ 簡単にご説明いたしますと… 豪商である藤屋の若旦那・伊左衛門という男が主人公です。吉田屋の夕霧というおいらんの元に通い詰め、親から勘当を受けてしまいました(。´_`。)…

歌舞伎のデザイン:鱗文様

歌舞伎の舞台の上には楽しいデザインがたくさんあります! 特に衣装のデザインは記号のように機能することがありますので、少し覚えておくだけでも内容がとてもわかりやすくなります。 今日はそのようなお話をいたしますから、ひとつ覚えていただけたらうれ…

歌舞伎のことば:押戻(おしもどし)

今月は京都の顔見世で「京鹿子娘道成寺」 東京の歌舞伎座で「京鹿子娘五人道成寺」 が上演されています(人'v`*) 一見、歌舞伎座は五人バージョンというだけの違いなのかなと思いきや… www.kabuki-bito.jp 顔見世のチラシには「押戻しまで」と書かれていますΣ…

歌舞伎のなまえ:斧定九郎といえば中村仲蔵

今月上演されていた仮名手本忠臣蔵五段目に登場した斧定九郎という役柄については、先日お話しましたよね(´▽`) www.suehiroya-suehiro.com この斧定九郎という役の今の形を考案したのが、初代中村仲蔵という人物です。 元の定九郎は山賊姿の残忍でガサツな…

歌舞伎のデザイン:芝翫ゆかりの柄 「芝翫縞」

ただいま歌舞伎座で上演中の 八代目中村芝翫襲名披露 吉例顔見世大歌舞伎にちなみ、 芝翫さんの役者文様「芝翫縞」のお話を少しだけしたいと思いますのでひとつ覚えていただけたらうれしく思います(人'v`*) こちらが芝翫縞です 芝翫縞は、 ・四本の縞と ・箪…

【歌舞伎を見に行こう!】インタビュー記事公開 「はじめての歌舞伎鑑賞【入門編】」 「新春一月公演の見所を一挙ご紹介」

この度すえひろが、ライターの先輩satominさんに素敵なインタビュー記事を書いていただきました! goo いまトピに掲載されております。 私などがおこがましいことですけれども まずは歌舞伎座へ出かけるための第一歩として、 歌舞伎を日常ご覧にならない方な…

やさしい仮名手本忠臣蔵 その八 祇園一力亭で

ただいま国立劇場で上演中の 通し狂言 仮名手本忠臣蔵 今月は第二部として「道行旅路の花聟」、五・六段目、七段目を上演中です。 今日は七段目にまつわるお話をいたしますので、ひとつ覚えていただけたらうれしく思います(´▽`) www.suehiroya-suehiro.com …

やさしい仮名手本忠臣蔵 その七 斧定九郎

ただいま国立劇場で上演中の 通し狂言 仮名手本忠臣蔵 今月の第二部では「道行旅路の花聟」、五・六段目、七段目を上演しています。 今日は五段目に出てくる大変印象的な役柄について少しお話いたしますのでひとつ覚えていただけたらうれしく思います(´▽`) …

やさしい仮名手本忠臣蔵 その六 おかる勘平

ただいま国立劇場で上演中の 通し狂言仮名手本忠臣蔵 今月は第二部として「道行旅路の花聟」、五段目・六段目・七段目が上演されています。 この段での主役はなんといっても有名な お軽勘平というカップルですね。 先月の第一部でも人物にふれましたので、今…

歌舞伎のデザイン:成駒屋の紋 「祇園守(ぎおんまもり)」

歌舞伎の世界にはスタイリッシュでかっこいいデザインがたくさんありますよね。 今日は今月上演中の公演にまつわるデザインのお話をひとつしたいと思います! 歌舞伎役者にはそれぞれ屋号がありまして、ただいま襲名披露中の芝翫さん・橋之助さん・福之助さ…

やさしい仮名手本忠臣蔵 その五 大序から四段目までのあらすじ!

ただいま国立劇場で上演中の 通し狂言 仮名手本忠臣蔵! 今月は第二部の上演ですが今月初めてご覧になる方もおいでかと思い、先月上演されていた第一部までのあらすじをお話したいと思います。 事細かにお話してしまうとなかなか読みにくいものになってしま…

歌舞伎のことば:九寸五分

国立劇場では50周年を記念し 通し狂言 仮名手本忠臣蔵 を三か月にわたって上演中です(人'v`*) 義士たちと共に、非常に厳粛な空気のなかで塩冶判官の切腹を見届ける仮名手本忠臣蔵の四段目。 塩冶判官の無念の死があってこそこのドラマが成り立っているわけで…

歌舞伎のデザイン: 播磨屋ゆかりの柄「播磨屋格子」

歌舞伎の舞台には現代の目線で見てもかっこいいデザインが溢れています(n´v`n) 今日は現在上演中の秀山祭九月大歌舞伎にちなみ、吉右衛門さんの屋号・播磨屋の役者文様「播磨屋格子」のお話を少しだけしたいと思いますのでひとつ覚えていただけたら嬉しいで…

歌舞伎のことば:「ぶっかえり」の一瞬をお見逃しなく!

今日は今月の歌舞伎座興行にちなんだ 歌舞伎のことばのお話をいたしますので、 ひとつ覚えていただけたら嬉しいです(人'v`*) 一條大蔵譚の見せ場で 今月上演中の「一條大蔵譚」 阿呆で有名な大蔵卿は阿呆に見せかけていただけで、実は勇ましく賢い本性を隠し…

ただいま歌舞伎座で上演中の「秀山祭」とは?

ただいま歌舞伎座で絶賛上演中の 秀山祭九月大歌舞伎! www.kabuki-bito.jp 歌舞伎の興業は時期によって「團菊祭」「芸術祭」など様々な題名がついていることがあります! 今日は今月催されている「秀山祭」とはいったいどのようなものなのかを、ざっくりと…

話題の「おそ松さん」が歌舞伎とコラボ!六つ子の役柄をざっくりとご説明します

なんと、人気アニメ「おそ松さん」が 歌舞伎とコラボするというニュースを目にしました! www.kabuki-bito.jp この「おそ松さん」、大人気らしいということはなんとなく見聞きしているもののどのような作品なのかがわからず調べてみました(人'v`*) おそ松さ…

歌舞伎のことば:新古演劇十種

土蜘のお話をしたときに出てきた新古演劇十種という言葉。 今日は簡単ではありますが、この言葉について少しお話してみます。 ひとつ覚えていただけたらうれしく思います(´▽`) それぞれの家に芸あり まずは、市川團十郎家の家の芸 歌舞伎十八番についてお話…

チケットなしでもOK!歌舞伎座を100%楽しむためのまとめ【最終更新2016年8月】

歌舞伎ちゃん二段目では、 歌舞伎の演目に関するお話だけでなく、歌舞伎座へのお出かけに関するお役立ち情報もお話して参りました。 ここで2016年8月時点での情報をまとめます! 歌舞伎座への行き方 初めて歌舞伎座へお出かけの際にはぜひご一読ください(人'…

歌舞伎座&歌舞伎座周辺のおいしいスポットまとめ【最終更新2016年8月】

歌舞伎ちゃん二段目では、 歌舞伎の演目に関するお話だけでなく、歌舞伎座へのお出かけに関するお役立ち情報もお話して参りました。 ここで2016年8月時点での情報をまとめます! 全くグルメではない私ですが、芝居見物の際に立ち寄れるグルメ情報を絞り出し…

贈り物・おみやげにぴったりの歌舞伎グッズまとめ【最終更新2016年8月】

歌舞伎ちゃん二段目では、 歌舞伎の演目に関するお話だけでなく、歌舞伎座へのお出かけに関するお役立ち情報もお話して参りました。 ここで2016年8月時点での情報をまとめます! 芝居見物のおみやげや、記念の品物をお探しの方にご活用いただけたらうれしく…

【事前予約なし・当日OK】歌舞伎座一幕見席でお手軽芝居見物! その二

予約いらずでリーズナブルに歌舞伎を楽しめる、とってもお手軽な芝居見物…それが 一幕見(ひとまくみ)! 幕見(まくみ)とも呼ばれ、初めて歌舞伎をご覧になる方はもちろんのこと 同じ演目をリピートする熱心な歌舞伎ファンまで、様々な方々に親しまれてい…

【事前予約なし・当日OK】歌舞伎座一幕見席でお手軽芝居見物! その一

歌舞伎座の便利なシステム、 一幕見席をご存知ですか?(人'v`*) 歌舞伎を見てみたいけどチケットの取り方がわからない 歌舞伎はなんだかとても高そうで怖い 初めてなのでいきなり長時間見るのはつらい 外国人の友達に突然「KABUKIを見たい」と言われて困った…

Copyright © 2013 SuehiroYoshikawa  All Rights Reserved.