ただいま国立劇場で上演されている
平成30年7月歌舞伎鑑賞教室
日本振袖始
この上演で初めて歌舞伎をご覧になった方も
大勢おいでのことと思い、少しばかりお話してみます。
わずかでも芝居見物のたのしみのお役に立てればうれしく思います!
スサノオノミコトとは一体
日本振袖始(にほんふりそではじめ)は、
1718年(享保3年)大坂は竹本座にて初演された時代物の人形浄瑠璃。
作者は「日本のシェイクスピア」として知られる謎多き天才・近松門左衛門です!
日本振袖始の流れを本当にざっくりとお話すると、
①スサノオノミコトが奪われた宝剣を求めて美濃国の化け物たちを退治し、
➁出雲の簸の川にたどり着き、
➂八つの頭のある大蛇・ヤマタノオロチの生贄になりそうな恋人・クシナダヒメ(稲田姫)を救い、
④ヤマタノオロチを見事退治し、めでたしめでたし…
というものです。
日本振袖始のヒーローであるスサノオノミコトとはそもそも、
国を生んだという伝説のあるイザナギ・イザナミの子供。
あの天照大神の弟にあたる神様であります。
猛烈な荒くれ者で、暴れまわって災いを起こしまくっていました。
お姉さんの天照大神はあまりにもめちゃくちゃな弟に怒り、
エルサよろしく天の岩屋にたてこもってしまいます。
そしてスサノオは神様の住む世界・タカマガハラから追放されてしまったのですが、
そのまま出雲の地に降り立ち、恐ろしいヤマタノオロチを退治し、
奇稲田姫(くしなだひめ)を助けてあげて、
ヤマタノオロチから手に入れた天叢雲剣を天照大神に献上した…
という伝説になっています。
あまりにファンタジックで壮大過ぎて詳しいことはよくわかりませんが、
日本神話には優しくて良い神様だけではなくて、
恐ろしい神様や暴れまわる神様なども大勢いるようでおもしろく思います。
人の世界でも、善悪では判断できないことが山ほどありますものね。
確か、マハーバーラタ戦記が上演された時に調べたヒンズー教の神様にも、
似たような方がいたように思います。なにか関連があるのかもしれません!
秋田県男鹿市には、
重要無形民俗文化財に指定されている「統人行事」なる奇祭が存在します。
1年ががりで行う祭事で、そのクライマックスとして
スサノオノミコトのヤマタノオロチ退治を再現した
「牛乗り」「くも舞」が行われるのだそうです。
牛乗りではスサノオノミコトが牛に乗って町を練り歩き、
くも舞ではヤマタノオロチがとんぼ返りの舞を演じるとのことです。
ちょうど今年に統人行事のようすの動画がアップされていました!
www.sakigake.jp日本振袖始を見てイメージしていたキリッとしたスサノオノミコトとは少し違い
なんだかとても具合が悪そうで、ほとんど連行されているという感じで
大丈夫なのかとなにやら心配に思ったのですが、
これはなんと、お酒を飲ませて相当に泥酔させられている状態なのだそうですよ。
ヤマタノオロチを酔わせて退治したという伝説をもとにしているといいますが、
なぜスサノオをここまで酔わせて運ぶのか…?
非常に興味深いですね!
参考:秋田魁新聞/Jタウンネット/男鹿ナビ/朝日日本歴史人物事典/日本大百科全書