ただいま歌舞伎座で上演中の六月大歌舞伎!
今日は夜の部「曽我綉俠御所染」について少しばかりお話したいと思いますので、
何らかのお役に立てればうれしく思います(´▽`)
河竹黙阿弥の名作
曽我綉俠御所染(そがもようたてしのごしょぞめ)は、
江戸時代の終わりに活躍していた柳亭種彦という人物の書いた読本
「浅間嶽面影草紙(あさまがたけおもかげぞうし)」
「逢州執着譚(おうしゅうしゅうじゃくものがたり)」
をもとにして河竹黙阿弥が作ったお芝居です!
お話の最初から終わりまで上演すると六幕にもなる大作ですが、
現在では御所五郎蔵を中心とした後半の三場を上演するのが通例となっています。
現在上演されているお話はこのような段取りで進みます。
- 五條坂で男伊達の五郎蔵と土右衛門が出会う
- 妻の皐月が五郎蔵と縁切りをする
- 廓で殺人事件が起こる
このざっくりとした三段構成のうち、1と2の部分は原作にない黙阿弥の創作とされていますΣ('0'o)
確かに五條坂の出会いで十人もの男伊達がずらりと並ぶありさまや、
愛想尽かしを受けた五郎蔵の捨て台詞など、
役者の魅力を存分に活かす歌舞伎ならではの演出術にピッタリです!
さすがは「江戸演劇の大問屋」と称された黙阿弥、素晴らしい偉業であります(n´v`n)
「御所五郎蔵」の方がポピュラー
曽我綉俠御所染という正式なタイトルよりもむしろ、
主人公の名前である御所五郎蔵(ごしょのごろぞう)の方が、この演目の通称としてよく知られています!
さらに御所五郎蔵を略してゴショゴロなどとおっしゃる方も多くいらっしゃいますので、
「今月のゴショゴロはいいねー」などとさっそく使ってみてくださいね(人'v`*)