ただいま歌舞伎座で上演中の
歌舞伎座百三十年
松本幸四郎改め 二代目 松本白鸚
市川染五郎改め 十代目 松本幸四郎
松本金太郎改め 八代目 市川染五郎 襲名披露
壽 初春大歌舞伎
二か月続く大変にぎにぎしい襲名披露の興行、
テレビなどでもたくさん紹介され、注目が高まっています!
高麗屋の三代襲名という大変おめでたい今回の興行で
新白鸚さんと新幸四郎さんの襲名披露狂言として選ばれているのが
三大狂言の一つとしても知られる菅原伝授手習鑑です。
クライマックスの「寺子屋」については既にお話してありますので、
その前の「車引」についても少しばかりお話してみたいと思います。
何らかのお役に立てればうれしく思います(人'v`*)
ざっくりと流れをつかむ
車引という演目は、
あまりの歌舞伎っぽさに圧倒されているうちに終わってしまうような短い物ですが
初めてご覧になる場合は何の話かと戸惑われるかもしれません。
なので、ざっくりとではありますが流れをご説明いたします(人'v`*)
その一では、三つ子の兄弟 松王丸・梅王丸・桜丸が
菅原道真(劇中では菅丞相と呼ばれています)のはからいで
貴人の舎人に取り立てられたというお話をいたしました。
梅王丸は、菅丞相に
桜丸は、菅丞相の養女・苅谷姫と恋に落ちた斎世親王に
松王丸は、菅丞相の敵 藤原時平(しへい)に
それぞれ仕えています。
話すことあり、聞くことあり…
菅丞相は非常に高潔で立派なお方であったのに
策略によって謀反の疑いをかけられ、
遠い遠い太宰府へと流罪になってしまいました…
そんなある春の日のこと。
梅王丸と桜丸が吉田神社の近くで行き会い、
話すことあり
聞くことあり
と語りはじめます。
舞台の上は傘を被った梅王丸と桜丸の二人が話していますが
ここの会話は聞き取れなくても大丈夫だと思います。
雰囲気を楽しみましょう(´▽`)
場面は変わって鳥居が現れます
と。そこへ通りかかったのは藤原時平の牛車。
この時平こそが、丞相さまを追いやった憎き敵なのであります!
これは恨みを晴らす良い機会!と、
梅王丸桜丸の二人は勇んで立ちふさがったところ
松王丸が現れましたΣ('0'o)
松王丸はいま、時平公の舎人。
菅丞相に取り立ててもらった三つ子であったのに、
主人が別ゆえどうやらその忠義は一つでないように見えます。
梅王・桜丸としては許せぬものがあるのです。
牛車がパカーンと開きます
今にも大乱闘…という折、
時平公が牛車からベロベロベロ~と世にも恐ろしげなる妖気を放ち、
あまりのダークサイドぶりに牛車をも破壊する勢いでもって登場!
ここは強烈なデフォルメで、面白い部分です。
梅王・桜丸ともにその恐ろしさに身がすくんでしまいます(((>_<)))))
一同にらみあいとなり、むむむむむ…ギリギリギリ…
というところで幕となります。
Home | The Metropolitan Museum of Art
菅原伝授手習鑑においては
藤原時平は、ときひらでなく「しへい」
菅丞相はじょうしょうでなく「しょうじょう」と読みます。
覚えておくと聞き取りやすいかと思います(人'v`*)
参考:新版 歌舞伎事典、松竹歌舞伎検定公式テキスト