歌舞伎ちゃん 二段目

『歌舞伎のある日常を!』 歌舞伎バカ一代、芳川末廣です。歌舞伎学会会員・国際浮世絵学会会員。2013年6月より毎日ブログを更新しております。 「歌舞伎が大好き!」という方や「歌舞伎を見てみたい!」という方のお役に立てればうれしく思います。 mail@suehiroya-suehiro.com

広告

やさしい廓文章 その三 上方のやわらかな色男「和事」

歌舞伎座で上演中の壽 初春大歌舞伎

平成最後のお正月を迎えた歌舞伎の殿堂のにぎにぎしい舞台です。

この機会にはじめて歌舞伎をご覧になるという方も大勢おいでのことと思います。

 

昼の部「廓文章」は人気のある演目でたびたび上演されており、

このすえひろも大好きなものですのでぜひこの機会に少しお話したいと思います。

 

ざっくりとした芝居の流れはその一にてどうぞ!

www.suehiroya-suehiro.com

上方うまれの、かわいい色男

廓文章(くるわぶんしょう)は「吉田屋」という名でも知られるお芝居。

演目の内容は非常にシンプルで楽しく、はじめての方にもわかりやすいです。

藤屋伊左衛門夕霧太夫というとにかくラブラブな美男美女を

ほほえましく見守る…というものなのですが、

舞台の上の美しさは格別であり歌舞伎らしいぜいたくが味わえるなあと思います。

f:id:suehirochan:20190120192317j:plain

国立国会図書館デジタルコレクション

 

中でも大きな魅力は、伊左衛門さんの放つ独特のやわらかみではないでしょうか。

しおしおと線の細い雰囲気でケンカなどにはとても勝てそうになく、

高い声とふわふわとした仕草が非常にフェミニン。

どう考えても頼りがいはないのですが、お坊ちゃまらしいのんきさと

くすっと笑ってしまうような愛嬌を兼ね備えた、とっても可愛らしい役どころです。

 

こういった伊左衛門さんのような役どころのやわらかな演技のことを

歌舞伎のことばで和事(わごと)と呼びます。

白塗りの優美な男性が、うっとりするような恋物語を演じるものです。

 

歌舞伎といえば、隈取をした荒々しいヒーローが大声を張り上げて

敵と戦ったりするようなイメージがあると思いますが、それとは対照的ですよね!

 

実は隈取の荒々しいヒーローの演技は江戸で、

伊左衛門さんのようなやわらかな男性の演技は上方で発展してきた…という

地域による違いがあるわけです。

 

和事は元禄時代の上方で、初代坂田藤十郎らによって完成されたもの。

もともとお坊ちゃま育ちであったり高貴な身分であったはずの若く美しい男性が、

遊興三昧、放蕩の限りを尽くして勘当されて、すっかり落ちぶれてしまったよ…

という設定が多く見られます。

 

代表的な演目と役名には

廓文章」の伊左衛門

河庄(かわしょう)」の治兵衛

封印切(ふういんきり)」の忠兵衛

などがあります。

 

傾城との恋愛に溺れ、始終そればかりが念頭にあり、

仕事そっちのけでウキウキしたり落ち込んだり…

挙句の果てにお金を使いまくって家を追い出されてしまう…というのは、

現代的な感覚で言ってしまうと相当マズい人物です。

 

しかしながらとにかく見目麗しい美男子であり、

頼りなげで儚く見えたりして、母性本能をくすぐるというのでしょうか…

女心を刺激する存在でもあるのですよね…!たまりません。

 

それというのはやはり演じる役者の魅力に他ならないわけであります。

一口に和事と言っても、お勤めになる方によって味わいはそれぞれだなあと思います。

違った配役での上演の際にもぜひご覧になってみてくださいね!

 

 

参考文献:新版歌舞伎事典/歌舞伎登場人物事典

新版 歌舞伎事典

新版 歌舞伎事典

 
歌舞伎登場人物事典(普及版)

歌舞伎登場人物事典(普及版)

 

今月の幕見席

幕見席を利用すれば、当日の思い立ちでも歌舞伎を楽しむことができます!

ぜひおでかけくださいませ♪

www.suehiroya-suehiro.com

Copyright © 2013 SuehiroYoshikawa  All Rights Reserved.