歌舞伎ちゃん 二段目

『歌舞伎のある日常を!』 歌舞伎バカ一代、芳川末廣です。歌舞伎学会会員・国際浮世絵学会会員。2013年6月より毎日ブログを更新しております。 「歌舞伎が大好き!」という方や「歌舞伎を見てみたい!」という方のお役に立てればうれしく思います。 mail@suehiroya-suehiro.com

広告

やさしいすし屋 その八 下市の「つるべすし弥助」

ただいま歌舞伎座で上演されている二月大歌舞伎

昼の部「義経千本桜 すし屋」は初代尾上辰之助三十三回忌追善として、

ご子息である松緑さんが主人公のいがみの権太を初役でお勤めであります。

前回のまとめに引き続き、また少しばかりお話していきたいと思います。

芝居見物の何らかのお役に立てればうれしく思います。

 

現存する日本最古のおすし屋さん

義経千本桜(よしつねせんぼんざくら)は、

1747年(延享4年)11月に大坂は竹本座にて初演された人形浄瑠璃の演目。

評判をうけてその2か月後の1748年(延享5年)に歌舞伎でも初演され、

以来、実に270年にわたり愛されている名作中の名作です!

仮名手本忠臣蔵菅原伝授手習鑑と並び三大狂言のひとつに数えられています。

 

<前提>

源義経は源平合戦で大きな功績を上げたがお兄さんの頼朝に疎まれ都を追い出されてしまった。

滅ぼされたはず平家のさむらいたちは復讐の機会を狙っている。

 

<ざっくりとした流れ>

鳥居前:くまどりの男が駆け抜けるド派手な場面

 ↓

渡海屋・大物浦:平家のさむらいの無念を描く格調高い時代物の悲劇

 ↓

吉野山:桜の中での美しい道行

 ↓

すし屋:お寿司屋さんのどら息子が起こす世話物的な味わいのある悲劇

 ↓

四の切(しのきり):親を思う子狐のファンタジー

 

今月上演されている「すし屋」の段は、

どうしようもないドラ息子であったいがみの権太が平維盛を救うため

心を入れ替え自分の妻子を犠牲にするが…というお話であります。

f:id:suehirochan:20181219210213j:plain

国会図書館デジタルコレクション

 

いがみの権太の実家のおすし屋さんは、

握りずしではなくてなれずしのお店だとその七でお話いたしました。

 

このお店は「釣瓶鮓(つるべずし)」という店名で、

権太のお父さんの弥助さんは主人として営んでいたところ、

匿っている維盛さんに「弥助」の名を譲って働かせています。

 

実はこのお店は現在も奈良で営業している実在のお店がモデル。

つるべすし弥助」という店名で、

なんと創業800年有余年という老舗中の老舗です!

 

現存する日本最古のおすし屋さんであり

現在は49代目当主の弥助さんがお店を守っておいでだそうで、

趣のあるお店で天然の鮎料理と押しずしを味わうことができます。

shimoichi-kanko.jp

tabelog.com

 

桜の咲く季節に吉野山を訪れ、つるべずし弥助のすしをいただく…というのは、

長年憧れている旅のプランであります…!

いつか叶えてみたいなあと夢描いております。

 

また、余談なのですが、

東京の亀戸に「すし屋の弥助」なるお店があります。

www.sushiyano-yasuke.com

 

子供のころからよく通った道にあるのに一度も入ったことがなく、

義経千本桜を見てから「あれっ…」と気が付いたお店です。

 

詳しいことがよくわからないのですが、

「寿司屋」ではなくあえて「すし屋」と表記されている点で、

歌舞伎ないし文楽ファンのお店なのではなかろうか…!とワクワクしております。

 

いつの日か「すし屋の弥助」のお寿司もいただいてみたいと思います。

こちらは奈良よりもずっと身近な場所ゆえ、叶えることができそうです(´▽`)

 

参考文献:穀物機構米ネット/すし図鑑

すし図鑑

すし図鑑

 

今月の幕見席

www.suehiroya-suehiro.com

Copyright © 2013 SuehiroYoshikawa  All Rights Reserved.