ただいま歌舞伎座で上演されている
三月大歌舞伎!
夜の部「盛綱陣屋」は数ある演目の中でも名作として知られていますので、
この機会に少しばかりお話したいと思います。
芝居見物の楽しみのお役に立てれば幸いです!
小四郎くんの命はどうなる?
盛綱陣屋(もりつなじんや)は正式な題名を
近江源氏先陣館(おうみげんじせんじんやかた)といって、
1769年(明和6年)の12月に大坂は竹本座で初演された人形浄瑠璃の演目です。
歌舞伎ではその翌年の1770年(明和6年)5月に、同じく大坂にて初演されています。
芝居の設定は鎌倉時代でありながら実は大坂の陣を描いたものであり
佐々木盛綱・高綱兄弟は真田信幸・幸村兄弟を、
北条時政は徳川家康をモデルとしているというお話はいたしましたが、
初めてご覧になる場合は少し複雑かと思われますので、
ざっくりとしたあらすじをお話しております。
その三では、盛綱の子・小三郎が生け捕ってきた小四郎くんを切腹させるよう
盛綱がお母さんの微妙(みみょう)さんに頼むというところまでお話しておりました。
敵方とはいえ小四郎君にとってはおじさんにあたる盛綱。
なぜそんなことを、おばあちゃんにあたる微妙さんに頼んだのでしょうか。
それは北条時政の老獪さゆえなのであります。
あの時政のことだから、
小四郎という弱みさえ握ってしまえば
きっと高綱を味方にすることができるぞしめしめ…
などと考えているのだろうな…と盛綱は察しています。
盛綱はさむらいとして、弟の高綱にはこうした親子愛などに迷わず、
立派に戦って本意を遂げてほしいと思っているのです。
現代の感覚ですとまずは家族愛優先であろうと思いますが、
それがさむらいの兄弟の美学なのでした。
それを聞いた微妙さんは、
かわいい小四郎くんを討たねばならない運命を嘆きつつも、
私は武士の母ですよということでそれを受け入れることにします。
やがて夜となりました…
盛綱の陣屋に、どこからともなくパーンと矢文が打ち込まれてきます。
この文の主は、小四郎くんのお母さんの篝火(かがりび)さんです。
我が子が心配なあまり、変装して敵方の陣屋に乗り込んで、
パーンと矢文を放って的中させたのです。
浄瑠璃に出てくる女性というのは強い方が多くてかっこいいなと思います。
この矢文にサッと反応するのもまた非常に強い女性です。
それは盛綱の妻・早瀬さん。
我が子への未練は断ち切りなさい!!というような勢いで、
早瀬さんもまた矢文を放ち、パーンと命中させるのでした。
さて、そんなことをしているうち、
微妙さんに切腹を促されていた小四郎くんが
お母さんの気配に気づいてしまったのです。
さあどうする、どうする…!というところで、次回に続きます。
参考文献:新版歌舞伎事典/日本大百科全書/世界大百科事典