歌舞伎ちゃん 二段目

『歌舞伎のある日常を!』 歌舞伎バカ一代、芳川末廣です。歌舞伎学会会員・国際浮世絵学会会員。2013年6月より毎日ブログを更新しております。 「歌舞伎が大好き!」という方や「歌舞伎を見てみたい!」という方のお役に立てればうれしく思います。 mail@suehiroya-suehiro.com

広告

やさしい双蝶々曲輪日記 引窓 その六 ざっくりとしたあらすじ②

ただいま歌舞伎座にて上演中の九月大歌舞伎。新型コロナウイルスの感染防止対策として幕間なしの各部完全入れ替え、四部制にて上演されています!

第三部「双蝶々曲輪日記 引窓」は吉右衛門さんが濡髪をお勤めになっている珠玉の名舞台であります。過去にも少しばかりお話いたしましたが、説明不足のため改めてあらすじなどをお話してまいりたいと思います。

 

さまざまなご事情あるかと思いますが非常におすすめしたい一幕です…!!

お出かけの際、簡単な予習などにお役立ていただければ嬉しく思います。

「南方十字兵衛」の初仕事は…

双蝶々曲輪日記(ふたつちょうちょうくるわにっき)は、1749年に大坂竹本座にて人形浄瑠璃として初演されたお芝居。江戸時代のスター職業のひとつである、おすもうさんを主役としている人気演目です。

長い物語のなかで「角力場」「引窓」の場面が特に人気で、現代でもこの二つの場面が繰り返し上演されています。

f:id:suehirochan:20200906171353j:plain

ぬれかミ・はなれごま 一陽斎豊国 見立三十六句撰  国立国会図書館デジタルコレクション

 

引窓」の内容を本当にざっくりと申しますとこのような具合です。

①町人・南与兵衛は、父の後妻のお幸、妻のお早と暮らしていたが、めでたく郷代官に取り立てられることになった。

②そんな与兵衛の家に、殺人を犯した力士の濡髪長五郎がやってくる。濡髪はお幸の実の子であり、母に一目会おうと思ったため。

③しかし与兵衛に与えられた最初の任務は「濡髪を召し捕ること」であった…お幸は濡髪を匿い、どうか見逃してほしいと懇願する。

④濡髪は与兵衛への義理のため縄にかかろうとするが、与兵衛は放生会にことよせて濡髪を落ち延びさせるのだった。

それでは詳しくあらすじをお話してまいりたいと思います。上演のスタイルによって内容が前後したり、変わったりすることがありますが、その点はご容赦くださいませ。

 

あらすじ①では、舞台となる南与兵衛のおうちの事情についてお話しておりました。

父の後妻であるお幸と妻のお早と暮らしている町人の南与兵衛はめでたく郷代官に任命されることになり、いま代官所に呼ばれている、お幸お早与兵衛の帰りを楽しみに待っている、折しも明日は放生会である…というところです。

そんな南与兵衛のおうちになぜか、大坂で人気の相撲取り濡髪長五郎が人目を忍んでやってきたのでした。

www.suehiroya-suehiro.com

 

実はこの濡髪長五郎…与兵衛の父の後妻であるお幸が再婚前に生んでいた実の子なのであります。まだ5歳のころに大坂へと養子に出された濡髪は立派なおすもうさんになり、みごと大関まで上り詰め、大坂の人気者となったのでした。与兵衛の妻・お早も元は大坂の遊女ですから、当然濡髪関のことはよく知っています。

 

長らく別れ別れになっていた母子でしたが、実は昨年偶然にも再会!お幸にとってこの再会はとても喜ばしいことであり、ぜひ現在の継子である与兵衛にも紹介したい、願わくば兄弟の盃を交わしてもらいたいものだなあ…と思っていました。

与兵衛とも濡髪とも心を交わし良い関係を築いていて、元遊女である継子の嫁のお早とも仲良くして廓の外の生活を少しずつ教えている、そんなお母さんがお幸です。実に温かい、平和な家庭なのであります。

 

しかしながら、やってきた濡髪はなにやら鬱々としてふさいでいるようす…

実は濡髪、お世話になった大恩人のためにやむを得ず人を殺めてしまい、実のお母さんに一目会いたい…という一心でここにやってきたのです。濡髪は決して悪人ではないのですが、事情はどうあれ事実上、大坂を追われる殺人犯なのでした。

八幡の里に暮らすお幸お早はそんなことになっているとはつゆ知らず、せっかくやってきた濡髪を二階の座敷に案内。あたたかくもてなすつもりです。

 

そんなところへ、この家の現在の主である南与兵衛が、刀を携えた立派なさむらい姿で帰ってきました。後ろにふたりの侍を伴っています。

与兵衛はもともと大坂の新町でおもちゃの笛を売ったり遊女とうかうか恋愛したりして暮らしていた町人なのですが、亡くなったお父さんが郷代官を勤めていたために、領主が変わったタイミングで郷代官に任命されたのです。

そのうえ南方十字兵衛(なんぽうじゅうじべえ)という立派な名前を名乗ることも許されました。笛売りから大出世です。なかなかのラッキーボーイかと思います。

 

帰ってきた南方十字兵衛さまの立派なようすには、お幸お早も大喜びです。

誇らしくってうきうきしてしまう十字兵衛でしたが、今夜はまだ大事なお仕事のミーティングが残っています。お幸お早には座をはずしてもらい、伴ってきた二人のさむらいと密談を始めました。

 

なんでも二人のさむらいはともに兄を大坂の難波裏で殺され、現在その犯人を追っているのだといいます。自分たちは昼のあいだの捜索を担当するので、十字兵衛には夜間の捜索を担当してほしいという依頼です。すでに立派な人相書きまで用意されています。

二人が探している犯人というのは、なんと「濡髪長五郎

 

座を外したとはいえ日本家屋ですから、壁や障子から話は筒抜けに。しええええええ!!!と驚きいるお幸お早。二階には濡髪…!

さあこの平和な家庭はどうなってしまうのか…!というところで次回に続きます。

参考文献:新版歌舞伎登場人物事典/増補版歌舞伎手帖 渡辺保/床本集/もう少し浄瑠璃を読もう 橋本治

公演の詳細

www.kabuki-bito.jp

Copyright © 2013 SuehiroYoshikawa  All Rights Reserved.