歌舞伎ちゃん 二段目

『歌舞伎のある日常を!』 歌舞伎バカ一代、芳川末廣です。歌舞伎学会会員・国際浮世絵学会会員。2013年6月より毎日ブログを更新しております。 「歌舞伎が大好き!」という方や「歌舞伎を見てみたい!」という方のお役に立てればうれしく思います。 mail@suehiroya-suehiro.com

広告

八月をふりかえり… 2022年

早いもので八月も今日でおわり…

今月は新型コロナウイルスの第七波が収束せず、歌舞伎公演も上演中止や配役変更が相次いだひと月でした。千穐楽にはみなさまご無事で舞台に戻られ、安堵した次第です。今月はお若い方々が中心でしたが、来月の秀山祭では出演者の方々の平均年齢が上がりますので心配です。ご高齢の方々がご無事であることを祈っています。みなさまも何卒お気をつけくださいませ。

シネマコレクションbyKADOKAWA

今月の歌舞伎座はどの部も楽しい演目が揃っていましたが、特に「新選組」が印象に残っております。ありふれた題材のようでありながら胸を打つ、手塚治虫の原作が持つ物語の強さを感じました。新作歌舞伎はそれきりになってしまうことも多いですが、今回限りではなく上演を繰り返し、さらに練り上げられていくさまをぜひ拝見したいです。

 

それはそうと、今月は市川雷蔵、長谷川一夫といった歌舞伎ゆかりの方々による昭和の映画を何本か拝見いたしました。現在、Amazon Prime Videoのシネマコレクションby KADOKAWAというチャンネルの無料体験期間中であるためです。

尊敬する方からおすすめいただき、まずは当代鴈治郎さんのおじいさまにあたる二代目鴈治郎の映画を中心に拝見しております。二代目鴈治郎の関西弁の美しさと色気がたまらず、生の舞台を拝見したかったなあと生まれの遅さを悔やみました。

特に、おすすめいただいた市川崑監督の「ぼんち」と小津安二郎監督の「浮草」が素晴らしかったです。「ぼんち」は歌舞伎にもよく出てくる関西の御曹司の色好みのようすが、「浮草」は昔の旅興行のようすがわかり、興味深く拝見いたしました。

総じて、昔の映画がお好きな方には大変おすすめのチャンネルでした!このすえひろもまだ見足りないので有料契約をしようかと考えております。

 

さて、来月はどんな芝居が待っているのでしょうか。

楽しみに今夜は休みたいと思います。おやすみなさいませ。

Copyright © 2013 SuehiroYoshikawa  All Rights Reserved.