歌舞伎ちゃん 二段目

『歌舞伎のある日常を!』 歌舞伎バカ一代、芳川末廣です。歌舞伎学会会員・国際浮世絵学会会員。2013年6月より毎日ブログを更新しております。 「歌舞伎が大好き!」という方や「歌舞伎を見てみたい!」という方のお役に立てればうれしく思います。 mail@suehiroya-suehiro.com

広告

新春浅草歌舞伎 第一部「双蝶々曲輪日記 引窓」「男女道成寺」を見てきました! 2023年

ここのところぐっと冷え込んでおりますが、みなさまいかがお過ごしでしょうか。

このすえひろはといえば、仕事中ひざにかける電気毛布の存在をすっかり忘れておりまして、ようやく使い始めました。冷え冷えする部屋でガタガタ仕事をしておりましたので信じられないほど快適になりました。文明の利器には適度に頼るべきですね。

そういえば以前は劇場でもひざかけを貸してくださいましたが、再開しているところもあるのでしょうか。特に女性は思いがけない冷えというものがありますので戻るとよいですね。お風邪など召されませぬようご自愛くださいませ。

さて、先日のお話ですが、浅草公会堂へ出かけまして新春浅草歌舞伎の第一部を拝見してまいりました!備忘録として少しばかり感想をしたためたいと思います。

   

若手花形役者の方々の登竜門・新春浅草歌舞伎。新型コロナ感染拡大や補修工事の影響などにより3年ぶりの上演です。浅草の街を上げての上演ですので、東京の東に住まう者としても再開がとてもうれしく、大変ワクワクいたしました。

今回の新春浅草歌舞伎は、第一部第二部ともに義太夫狂言と舞踊という渋めの狂言立てであることもうれしく、若手の方々の伝承への意欲を頼もしく感じました。

 

第一部は「双蝶々曲輪日記 引窓」「男女道成寺」という狂言立てです。

双蝶々曲輪日記 引窓」は、やむを得ず殺人を犯した息子が、母のもとを尋ねたところからはじまるホームドラマ。しみじみと良い話でこのすえひろも大好きな演目です。

今回は隼人さんが南与兵衛後に南方十次兵衛、橋之助さんが濡髪長五郎、新悟さんが女房お早、吉弥さんが母お幸をお勤めになりました。

隼人さんは仁左衛門さんからの指導ということで、仁左衛門さんの与兵衛が随所に感じられました。新悟さんのお早も孝太郎さんの指導であったそうですから、大好きな情愛深い松嶋屋の引窓がこうして伝承されていくことが本当にうれしかったです。

橋之助さんの濡髪もお父様譲りのお声で存在感があり。お若い方々の奮闘のなか吉弥さんのお幸が物語の説得力をぐっと増していて、浅草らしい味わいのある一幕でありました。

 

皆様ご成長著しいのですが、特に隼人さんはこの3年の間に見違えるようにお芝居の幅を広げられたなあと感じ入りました。ここのところ仁左衛門さんとのご共演が多かったというのも大きいのかもしれませんね。仁左衛門さんがおっしゃるように、先輩とともに舞台の上に立ってその芝居を間近に見るということが、いかに若手の方を成長させるのかよくわかりました。着々と地道な努力を重ねられたのだろうなと想像します。

いやはや、もし自分があれほど美男の御曹司でしたら、もっとチャラチャラと浮ついてしまい、目立つ役ばかりを欲しがったり、目先の成功を追い求めてフワフワしてしまうだろうなと思いますから、ひたむきさに感動を覚えました。浅草ならではの感動ですね、

 

男女道成寺」は、歌舞伎舞踊の名作・京鹿子娘道成寺の男女アレンジバージョンです。狂言師左近を巳之助さんが、白拍子花子を新悟さんがお勤めに。お二人ともぴたりと息が合っていておもしろく、集中して拝見いたしました。

新悟さんはほっそりとした姿の良さにうっとりいたしますね。京鹿子娘道成寺といえば女形舞踊の名作ですから、きっと特別な思いを抱かれているのだろうなあと想像し胸が熱くなりました。これも浅草ならではの感動です。

巳之助さんはやはり指先まで神経の通った、かっこいい踊りぶりでした。良い具合に脱力しながら決してぐにゃぐにゃではなく、隅々までピンと糸が張っているような感じなのですよね。北斎漫画のような感じと言えば伝わるでしょうか。あれはいったいどうなっているのだろうかと不思議に思います。日本舞踊というのはつくづくおもしろいものですね。

 

そんな巳之助さんがパンフレットのインタビューで

父には習えないわけですから、色々な先輩に教えていただき、その通りに勤めます。

でないと、先輩にも父にも失礼ですし、父の真似をしようとは思いませんでした。

とおっしゃっていて、胸に沁み入りました。観客がどうしてもお父様の面影を期待するなかで、このような俯瞰的な視点を持てるでしょうか。様々な先輩から託された役のいろいろが舞台の上で花開く日を心待ちにしています。

 

Copyright © 2013 SuehiroYoshikawa  All Rights Reserved.