歌舞伎ちゃん 二段目

『歌舞伎のある日常を!』 歌舞伎バカ一代、芳川末廣です。歌舞伎学会会員・国際浮世絵学会会員。2013年6月より毎日ブログを更新しております。 「歌舞伎が大好き!」という方や「歌舞伎を見てみたい!」という方のお役に立てればうれしく思います。 mail@suehiroya-suehiro.com

広告

本日初日!歌舞伎座 團菊祭五月大歌舞伎!2024年

本日歌舞伎座にて五月の恒例興行

團菊祭五月大歌舞伎の幕が開きました!おめでとうございます!

團菊祭というのは、明治時代の名優・九代目市川團十郎と五代目尾上菊五郎の功績を讃えるためのお祭りです。團十郎家、菊五郎家に縁ある方々が揃って、ゆかりの演目を上演します。

華やかな演目が多く、テレビでご活躍の方も多数ご出演ですので、初めて歌舞伎をご覧になる方には大変おすすめです。

團十郎さんと菊之助さんの伽羅先代萩!

團菊祭五月大歌舞伎は、昼夜共に非常に歌舞伎らしい古典の名作が揃っています!

というのも、現在見ることのできる歌舞伎の礎を築いたといえるのが、九代目團十郎と五代目菊五郎であるからなのですね。歌舞伎というと江戸時代のイメージがありますが、江戸時代の芝居をそのまま見ることができているわけではなく、明治の名優たちの活躍あってこそ、傑作として今に残っているのです。ありがたい限りです。

ゴールデンウィークということもあり一幕見席へのお出かけを検討されている方もいらっしゃるかもしれません。下記の回でそれぞれの演目についてお話しておりますので、演目選びの参考になれば嬉しく思います。

www.suehiroya-suehiro.com

中でも大変おすすめなのが、夜の部の「伽羅先代萩」です。背景がいろいろとあり、また現代人には理解しがたい倫理観もあり、初めてご覧になる方にとってわかりやすい演目とは決して言えません。しかしながら、頭で理解する前に心にガツンと来るような演目です。それもまた、過去の名優たちが練り上げた演出の賜物なのだと思います。

 

七月歌舞伎の演目と配役も発表されていますね。

www.kabuki-bito.jp

昼の部では團十郎さん、夜の部では幸四郎さんが宙乗りをお勤めになるそうで、客席が盛り上がりそうですね!

個人的に非常に興奮したのは、昼の部で梅玉さんが義経をお勤めになるということです…!梅玉さんがお勤めになる義経の貴人の品格と哀しみは絶品ですよね。梅玉さんといえば義経、義経といえば梅玉さんと思っているのですが、近ごろ以前に比べて拝見できていないような気がして、寂しく感じておりました。義経は動きの少ない役どころでもあり、存在で説得力を持たせるというのは至難の業なのだろうと思います。珠玉の義経を拝見できることを心待ちにしております!

公演の詳細

www.kabuki-bito.jp

Copyright © 2013 SuehiroYoshikawa  All Rights Reserved.