歌舞伎ちゃん 二段目

『歌舞伎のある日常を!』 歌舞伎バカ一代、芳川末廣です。歌舞伎学会会員・国際浮世絵学会会員。2013年6月より毎日ブログを更新しております。 「歌舞伎が大好き!」という方や「歌舞伎を見てみたい!」という方のお役に立てればうれしく思います。 mail@suehiroya-suehiro.com

広告

やさしい菊畑 その六 伝説の陰陽師・鬼一法眼

ただいま歌舞伎座で上演中の吉例顔見世大歌舞伎

夜の部「菊畑」は梅玉さんの部屋子として長らくご活躍であった

中村梅丸さんが養子となられ、中村莟玉のお名前を披露された記念すべき演目です。

せっかくですので、この機会に少しばかりお話してみます!

芝居見物のお役に立てればうれしく思います。

実在?伝説の陰陽師 鬼一法眼

菊畑(きくばたけ)は、鬼一法眼三略巻(きいちほうげんさんりゃくのまき)という

全五段にわたる演目のうちの三段目にあたる部分です。

1731年(享保16年)の9月に大坂は道頓堀の竹本座にて人形浄瑠璃として初演され、

12月に同じく大坂は嵐国石座にて歌舞伎に移入された演目であります。

 

同じく鬼一法眼三略巻の、四段目にあたる部分が「一条大蔵譚」という名前で独立して上演されることも多く、

鬼一法眼三略巻といえば「菊畑」か「一条大蔵譚」のどちらかといった具合です。

 

タイトルにある鬼一法眼三略巻(=虎の巻)が両方登場するのが菊畑なのですが、

どちらも万人に知られているともいえない固有名詞でイメージしづらく、

初めてご覧になる場合は少しわかりにくい部分があるかと思い、

その五までで簡単にあらすじをお話してまいりました。

 

菊畑における鬼一法眼なる人物は、

平家に仕えながらも元の主人である源氏に心を寄せるという

難しくて悲劇的な生き方をしていました。

 

しかしながら、もともとのモデルとされる

義経記」のなかの鬼一法眼は、少し趣が異なるようであります。

「きいち」ではなく「おにいち」と2つの読み方が伝わるだけでなく、

伝説上の人物だとも、実在だともいわれ、なかなか謎めいております。

 

義経記」によれば、鬼一法眼は京の一条堀川に住み

天下の兵法書「六韜三略」を秘蔵の宝としている陰陽師だったそうです。

陰陽師といいますとこのすえひろは野村萬斎さんのイメージしかないのですが、

鬼一法眼も指から波動のようなものを出していたのでしょうか。

 

義経記においても、鬼一法眼が所持している六韜三略

読みたい読みたいと望みながらも許されなかった牛若丸

そんな状況を打破するために、なんと鬼一法眼末娘に色仕掛けをし、

その恋心を利用して秘蔵の六韜三略を盗み出させてしまい、

ふむふむと一字残らず覚えてしまったのだそうであります!

 

高貴な雰囲気を漂わせ、なんと悪いことをする男なのか…と驚き入りますが、

お父さんであり六韜三略を守る鬼一法眼も当然、これに大激怒しました。

 

そのうえ、妹婿である湛海を追手にやり牛若丸を討とうとするも返り討ちにあって叶わず、

大切な牛若丸との別れた悲しみにより亡くなってしまう…という

とんでもなく辛い目にあった人物のようです。

 

しかしながら、鬼一法眼の方も実は

牛若丸を殺して平家の恩賞をいただこう…とたくらんでいたりと

なかなかに老獪な人物としても描かれています。

善悪とはなにか…と考え込んでしまうような内容ですね。

 

鬼一法眼については、現在も京都に鬼一法眼をまつる鬼一法眼社

横を流れる魔王乃滝なる神秘的な伝承地が残っているようです。

果たして実在したのか…想像力を掻き立てられますね!

 

 

参考文献:新版歌舞伎事典/歌舞伎登場人物事典/朝日日本歴史人物事典

新版 歌舞伎事典

新版 歌舞伎事典

 

今月の幕見席

www.suehiroya-suehiro.com

Copyright © 2013 SuehiroYoshikawa  All Rights Reserved.