歌舞伎ちゃん 二段目

『歌舞伎のある日常を!』 歌舞伎バカ一代、芳川末廣です。歌舞伎学会会員・国際浮世絵学会会員。2013年6月より毎日ブログを更新しております。 「歌舞伎が大好き!」という方や「歌舞伎を見てみたい!」という方のお役に立てればうれしく思います。 mail@suehiroya-suehiro.com

広告

やさしい新薄雪物語 広間 ざっくりとしたあらすじ②

新型コロナウイルス感染拡大防止の影響で三月大歌舞伎は全日程が中止に。

昼の部の「新薄雪物語」は仁左衛門さんと吉右衛門さんのご共演とあって非常に楽しみにしておりましたが、残念ながら見ることは叶いませんでした。。

中止が発表されるまえに少しお話しかけておりましたので、せっかくですからこのまま引き続きあらすじやみどころなどお話してみます。

新薄雪物語」は古典の名作のひとつですので、配役は変わると思われますが必ず上演されるはずです。その際に何らかのお役に立てればうれしく思います。

詮議から一カ月後…

新薄雪物語(しんうすゆきものがたり)は、1741年(寛保元)5月に大坂は竹本座にて人形浄瑠璃として初演され、その3か月後に歌舞伎に移されて京都の早雲座で初演された演目。

17世紀に刊行された人気小説であった仮名草子の「うすゆき物語」や、それに続いて出版された浮世草子の「新薄雪物語」を題材としたものであります。

 

本当にざっくりとお話いたしますと、

①若い男女が互いに相思相愛になるのだが、

②いろいろあって天下調伏の疑いをかけられてしまい、

③それぞれの父親が命をかけて二人を守ろうとする

というものです。桜の花の咲き乱れる美しい舞台のなかで繰り広げられる、重厚な悲劇であります。子が親のために命を差し出す芝居はたくさんありますが、親が子のために…という芝居は比較的珍しいものです。

 

主軸はシンプルなのですが人間関係はいろいろと複雑。

詳しいことはさておいて、登場人物の見た目でどんな人なのか判断しながら見ていくと内容がわかりやすくなるのでおすすめです。

それでは今回上演される予定であった花見・詮議・広間・合腹の順に、舞台の上で起こるはずのことを少し詳しくお話していきたいと思います。

花見」はこちらで

www.suehiroya-suehiro.com

www.suehiroya-suehiro.com

www.suehiroya-suehiro.com

詮議」はこちらで

www.suehiroya-suehiro.com

www.suehiroya-suehiro.com

www.suehiroya-suehiro.com

 

発端となった「花見」の場面、事態が大きく動く「詮議」の場面を経て、「広間」の場面へと移ります。「広間」と「合腹」の場面はひとまとまりでとらえられるのですが、今回はわかりやすく分けてみたいと思います。

 

広間」①では、園部兵衛の館に身柄を預けられた薄雪姫の現状についてお話いたしました。園部兵衛から直々に、薄雪姫になにか用事があるようであります。

www.suehiroya-suehiro.com

 

園部兵衛から薄雪姫への用事というのは、「大和国の當麻寺のあたりに身を隠してはどうか…」という提案でした。

兵衛は、左衛門薄雪姫にかけられた疑いは秋月大膳のたくらみに違いないと読めています。しかしながら、その確固たる証拠もないわけですから、ここにずるずるとかくまい続けるというのもただ日数を消費するだけで、状況は悪くなる一方。とても得策とはいえません。

 

このまま六波羅に送られれば責め殺されてしまうだろう…と心配、あれやこれや考えて妻ともよくよく話し合った園部兵衛は、落ち延びさせるのが一番良いと結論づけたのであります。

 

薄雪姫のお供は奴の袖平(そでへい)と腰元の呉羽袖平の実家が大和国の當麻寺のあたりにあるので、そこにかくまってくれるというのです。園部兵衛が呼びつけると旅支度の袖平がねいねいと駆けつけて、頼もしいようすです。

左衛門のお母さん・梅の方も、近いうちに良い便りを届けますから安心して二人について行きなさい、と薄雪姫をあたたかく送り出そうとします。

 

しかしながら薄雪姫は、このありがたい言葉をすんなりと受け入れることはできません。左衛門さまだけ憂き目にあい、自分だけが助かって逃げていくわけにはいかないと思ってしまうからであります。薄雪姫は「できれば、自分の父・幸崎伊賀守と相談のうえ二人で逃がしてくださらないか…」と泣いて拒みます。

 

この事態はそんなシンプルには解決できません。そもそもそんな夢のようなことができるのであれば、園部兵衛梅の方も最初からそうしているのです。さすがにここでは薄雪姫梅の方から厳しく叱られ、いいから早く出なさいと言われてしまいました。

 

これをそばで聞いていた腰元の呉羽さんも、薄雪姫を落ち延びさせるのを反対。

そのようなことをすれば薄雪姫左衛門ばかりか、取り逃がした園部兵衛梅の方の立場までもが非常に危うくなり、得策ではないというのです。確かに…

薄雪姫の胸のうちを考えても、左衛門と運命を共にするのが一番のはずです…と、薄雪姫のつらい気持ちを代弁してくれました。薄雪姫はよよよと泣いて、梅の方に取りすがります。

 

しかし、兵衛夫妻の固い決意は変わりません。

「舅同然の私の言うことが聞けないのなら、勘当するぞ!!!」と薄雪姫を厳しく叱りつけます。梅の方も「私も親子の縁を切りますよ!」と厳しさを見せて、どうにか落ち延びてくれるよう突き放すのでした。

 

これには薄雪姫もたまらなくなって「落ちますから、どうかもう一度嫁と呼んでください…」と涙にくれ、呉羽とともに旅支度を始め、袖平に伴われて園部兵衛の館を後にします。

見送る兵衛梅の方もたまりませんが、これもかわいい子供のため。親子の情を感じさせる良い場面であります。

 

無事に薄雪姫を落ち延びさせた梅の方は、息子の左衛門のことも心配で心配でたまらなくなってしまいます。それを聞いた兵衛は「改めて幸崎伊賀守と相談しよう。大丈夫、心配することはないよ」と励ましました。

 

と、そんなところへ、驚くべきタイミングで幸崎伊賀守からの使者との知らせ。噂をすればなんとやらであります。

梅の方を奥へやった兵衛が「はて、一体何の用だろうか?」と思ったところで次回に続きます!

 

参考文献:新版歌舞伎事典/床本集/増補版歌舞伎手帖/歌舞伎登場人物事典/日本大百科全書(ニッポニカ)

Copyright © 2013 SuehiroYoshikawa  All Rights Reserved.