歌舞伎ちゃん 二段目

『歌舞伎のある日常を!』 歌舞伎バカ一代、芳川末廣です。歌舞伎学会会員・国際浮世絵学会会員。2013年6月より毎日ブログを更新しております。 「歌舞伎が大好き!」という方や「歌舞伎を見てみたい!」という方のお役に立てればうれしく思います。 mail@suehiroya-suehiro.com

広告

やさしい菅原伝授手習鑑 道明寺 ざっくりとしたあらすじ②

ただいま歌舞伎座で上演中の二月大歌舞伎

十三代片岡仁左衛門二十七回忌追善狂言として上演されている

昼の部「菅原伝授手習鑑」は、三大狂言のひとつに数えられる名作中の名作です。

 

今月上演されているのは全五段にもなる長い物語の前半「加茂堤」「筆法伝授」「道明寺」の場面。

前回の上演は5年前ですので激レアというわけでもないけれども、比較的上演頻度は低めな場面といってよいかと思います。

と申しますのも、物語の後半に置かれているクライマックス「寺子屋」の場面の上演頻度が尋常でなく、

年に一度はどこかしらで上演されると言っても過言ではないのです。

 

歌舞伎の興行スタイルでは、この物語の事情は皆さんお馴染みなはず…という前提で、

いきなりクライマックスだけが上演されることが多くなっています。

それでも感動でき、なんかよくわからないがすごいぞ…!と思えるのも歌舞伎の醍醐味ではあるものの、

今月せっかく上演されているのですから、ぜひ全体の事情を把握していただきたいと思いました。

というわけで少し時間をかけまして「加茂堤」「筆法伝授」「道明寺」のあらすじをお話してまいります。

何らかのお役に立てればうれしく思います!

加茂堤

www.suehiroya-suehiro.com

www.suehiroya-suehiro.com

筆法伝授

www.suehiroya-suehiro.com

www.suehiroya-suehiro.com

www.suehiroya-suehiro.com

www.suehiroya-suehiro.com

菅丞相暗殺を企む2人が登場

そもそも菅原伝授手習鑑(すがわらでんじゅてならいかがみ)とは、

1746年8月に人形浄瑠璃として初演されて人気となり、その翌月に歌舞伎化された演目。

天神様としておなじみ菅原道真の太宰府左遷と、

道真に大恩を受けた三つ子松王丸桜丸梅王丸の思いをからめつつ

さまざまな形での悲しい「親子の別れ」を描き出しています。

 

全ての悲しみの発端となる加茂堤の場面、

勘当した弟子の源蔵を呼び出し菅丞相が菅家秘伝の筆法を伝授するも

謀反を疑われ左遷が決定してしまう筆法伝授の場面を経て、

いよいよ前半のクライマックス道明寺の場面となります。

約2時間と長丁場で静かな展開ではありますが、

菅丞相の神々しさを筆頭に、見どころのたくさんある名場面ですので、

この機会にじっくりとお話してみたいと思います。

 

その①では、菅丞相の伯母・覚寿が、

丞相さま太宰府左遷のきっかけを作った実の娘・苅屋姫を折檻しようというところ、

確かに菅丞相の止める声がして襖をあけたのだが、

なぜかそこには菅丞相の木像しかなかった…というところまでお話いたしました。

 

この木像というのは覚寿が、菅丞相がこの館に滞在している間に、

絵でも像でもよいのでどうかその姿を形見として残してほしいと願ったもの。

菅丞相が自ら壊しては作り、壊しては作りと繰り返し、三度目にようやく出来上がった木像だったのです。

丞相さまの魂が入っているわけですので、丞相さまにお会いできたのも同じこと。

苅屋姫覚寿立田の前は不思議なことながら喜んで感じ入っていました。

 

と、そんなところへ花道より、

土師兵衛(はじのひょうえ)宿禰太郎(すくねのたろう)という

見るからに悪げな男性二人組がのしのしとやってきます。

 

土師兵衛はこの演目におけるわるもの・時平公と通じている人物で、

太宰府に渡るまえに菅丞相を暗殺できないかと企てています。

そしてその息子の宿禰太郎は、なんと立田の前の夫。

菅丞相の親戚でありながらその敵と通じている2人が来てしまったのであります。

 

丞相さまは判官代輝国という役人が護送することになっていて、

夜明けになったらやってくるという約束をしてありました。

この「夜明け」という約束を利用してどうにかしようと企てているのです。

 

とはいえこの2人は、天下を狙う大悪人というようなスケール感ではなくて、

お金や名誉といった俗なものに目がくらんでいるタイプでありますので、

いろいろと抜かりがあったり、頭が回らないという場面が多々あります。

前の場面にも希世という俗な人物が出てきましたが、

こういう人物がちょくちょく登場してくることで、

菅丞相がよりいっそう高潔で尊い、素晴らしいお方に感じられますね。

 

二人は、覚寿苅屋姫立田の前が奥へ行った隙に、

ひっそりと菅丞相暗殺の計画を実行し始めます…

土師兵衛の合図で、箱に入れて持ち込まれたのはなんとニワトリ!

一体このニワトリをどう使って菅丞相暗殺へ繋げるつもりなのでしょうか…

 

ここまで、登場人物の紹介に文字数を取られてしまいましたが、

大方出そろいましたので次回よりもう少しスピーディーにお話できるかと思います。

このあたりで次回に続きます!

 

 

参考文献:新版歌舞伎事典/歌舞伎オンステージ菅原伝授手習鑑/歌舞伎登場人物事典/十五代目片岡仁左衛門より 芸談集

今月の幕見席

www.suehiroya-suehiro.com

Copyright © 2013 SuehiroYoshikawa  All Rights Reserved.