歌舞伎ちゃん 二段目

『歌舞伎のある日常を!』 歌舞伎バカ一代、芳川末廣です。歌舞伎学会会員・国際浮世絵学会会員。2013年6月より毎日ブログを更新しております。 「歌舞伎が大好き!」という方や「歌舞伎を見てみたい!」という方のお役に立てればうれしく思います。 mail@suehiroya-suehiro.com

広告

【2022年12月 歌舞伎座で上演中】やさしい京鹿子娘二人道成寺まとめ

ただいま歌舞伎座で上演中の

市川海老蔵改め
十三代目 市川團十郎白猿襲名披露
八代目 市川新之助初舞台
十二月大歌舞伎

2020年5月に予定されていた襲名披露が、2年半の延期を経てようやく行われています。市川團十郎といえば江戸歌舞伎を代表する大名跡。新たな時代の到来を感じさせてくださる華々しい公演です。

昼の部「京鹿子娘二人道成寺」は、数ある歌舞伎舞踊のなかでも豪華絢爛な名作中の名作として知られる「京鹿子娘道成寺」を二人で踊るという趣向の演目です。お一人でもめくるめくような美しさのところ、美しさが2倍になるとあって、うっとりと陶酔できるはずであります。

今回は二人の白拍子花子を菊之助さんと勘九郎さんがお勤めになります!白拍子花子は女形の大役ですから、日ごろ立役をお勤めになっている勘九郎さんの舞台は貴重であり、菊之助さんとの踊り比べも本当に楽しみな一幕です。

また、幕切れにはいわゆる「押し戻し」として今月の主役である團十郎さんがお出ましになります!物理的な出演時間はごくわずかですが、鮮烈さと印象深さは格別のことと思います。

スタンダードな「京鹿子娘道成寺」については過去にお話したものがございますので、ここにひとつまとめてみます。芝居見物や配信の際などのお役に立てれば幸いです。

そもそも京鹿子娘道成寺とは

京鹿子娘道成寺(きょうがのこむすめどうじょうじ)は、歌舞伎の女形舞踊の最高峰とされるもの。豪華絢爛に、ときに可憐に、さまざまな恋模様が描き出され、めくるめく美しさのオンパレードで夢心地のひとときを過ごす…という演目であります。

この演目の下敷きになっているのが、紀州の道成寺に伝わる安珍清姫伝説です。

清姫という娘が旅の僧・安珍に惚れてしまったのだが逃げられ、怒り狂って超高速移動をするうちに蛇体となってしまい、安珍が道成寺の鐘に逃げ込んだところを鐘ごと焼いた…というしゃれにならぬ恐ろしさのお話であります。

ざっくりと流れをつかむ

詞章の内容とともに踊りの内容をご紹介したのが以下の回です。内容をご存知なくとも十分に楽しめますが、念頭に置いておきますと役者さんの表現している世界がどんどんおもしろくなるように思います。

www.suehiroya-suehiro.com

www.suehiroya-suehiro.com

www.suehiroya-suehiro.com

www.suehiroya-suehiro.com

www.suehiroya-suehiro.com

www.suehiroya-suehiro.com

演出用語

京鹿子娘道成寺にまつわる歌舞伎の演出用語についてご紹介したのがこちらの回です。道成寺に限らずさまざまな舞踊に使われるものですので、お役に立つかと思います。

www.suehiroya-suehiro.com

www.suehiroya-suehiro.com

道成寺ゆかりの地

安珍清姫伝説ゆかりの地についてご紹介したのがこちらの回です。

www.suehiroya-suehiro.com

www.suehiroya-suehiro.com

公演の詳細

www.kabuki-bito.jp

Copyright © 2013 SuehiroYoshikawa  All Rights Reserved.