歌舞伎ちゃん 二段目

『歌舞伎のある日常を!』 歌舞伎バカ一代、芳川末廣です。歌舞伎学会会員・国際浮世絵学会会員。2013年6月より毎日ブログを更新しております。 「歌舞伎が大好き!」という方や「歌舞伎を見てみたい!」という方のお役に立てればうれしく思います。 mail@suehiroya-suehiro.com

広告

【2022年12月歌舞伎座で上演中!】やさしい助六由縁江戸桜 まとめ

ただいま歌舞伎座で上演中の

市川海老蔵改め
十三代目 市川團十郎白猿襲名披露
八代目 市川新之助初舞台
十二月大歌舞伎

2020年5月に予定されていた襲名披露が、2年半の延期を経てようやく行われています。市川團十郎といえば江戸歌舞伎を代表する大名跡。新たな時代の到来を感じさせてくださる華々しい公演です。

夜の部「助六由縁江戸桜」は、市川團十郎家の家の芸・歌舞伎十八番の内のひとつに数えられるゆかりの深い演目です。團十郎さんの襲名披露狂言として選ばれ、先月とは大きく配役を変えての上演です。前半日程では玉三郎さんが揚巻をお勤めになっていて、当代一の助六となることであろうと思います。

助六由縁江戸桜」については過去にお話ししたものがたくさんありますので、お役に立ちそうなものを一つまとめたいと思います。何らかのお役に立てれば幸いです。あまりに古いもので内容が大変拙くお恥ずかしいのですが、何卒ご容赦願います。

歌舞伎十八番の内 助六由縁江戸桜とは

歌舞伎十八番の内 助六由縁江戸桜(すけろくゆかりのえどざくら)は、江戸一番のモテ男・花川戸助六のカッコよさを存分に楽しむ2時間です。助六のキャラクターはパワーみなぎる市川團十郎家の芸・荒事(あらごと)の魅力と、やわらかみのある上方の芸・和事の魅力を組み合わせたもので、何とも言えぬ色っぽさがただよいます。

多彩な登場人物と愉快な展開、猛烈な視覚刺激で、2時間という長尺も飽きさせない魅力あふれる演目です。

成田屋とのゆかり

まずは、今回の襲名披露興行で上演されている由縁についてのお話を。成田屋と特にゆかりの深い演目で、江戸時代から続く御贔屓との大切な関係性があります。これが團十郎さんに続き、新之助さんの代へ、そしてその次世代へと続いていくことを祈っています。

www.suehiroya-suehiro.com

www.suehiroya-suehiro.com

ざっくりとしたあらすじ

本当にざっくりとしていてお恥ずかしいのですが、舞台で起こることを最低限お話したものがこちらです。

www.suehiroya-suehiro.com

登場人物の数々

助六由縁江戸桜は、とにかく登場人物が多い演目です。それぞれに隠されている由来をお話しています。たくさんありますが、お好きな登場人物をご一読いただければ幸いです。 

www.suehiroya-suehiro.com

www.suehiroya-suehiro.com

www.suehiroya-suehiro.com

www.suehiroya-suehiro.com

www.suehiroya-suehiro.com

www.suehiroya-suehiro.com

www.suehiroya-suehiro.com

www.suehiroya-suehiro.com

曽我物のいろいろ

今回の襲名披露興行では、「曽我物」と呼ばれる演目がたくさん並んでいます。

まずは、曽我物とは何かということをお話したのがこちらの回です。

www.suehiroya-suehiro.com

そして、代表的な曽我物の演目のそれぞれについてごく簡単にお話したのがこちらの回です。どれも理屈を突き抜けている演目で、独特の演出のおもしろさがあります。

www.suehiroya-suehiro.com

 公演の詳細

www.kabuki-bito.jp


Copyright © 2013 SuehiroYoshikawa  All Rights Reserved.